アカウント名:
パスワード:
急行「はまなす」 [jrhokkaido.co.jp]
1,2号車が B 寝台客車で、3-7号車が14系客車なのね。
# 「はまなす」は一度乗りに行きたいな。青森は遠いけど。
35年前に定期運行列車でなくなった急行すずらん [wikipedia.org]の子孫なんですね。寝台客車は連結されているけど寝台列車ではなかった。当時の急行津軽などもそうだったわけだし。
私にとっては「すずらん」より函館本線夜行普通列車41レの方が思い出深いですね。あと、晩年の「十和田」「八甲田」あたりは座席のみの夜行じゃありませんでしたっけ。まあ寝台車なんて付いていても貧乏で乗れなかったから記憶も怪しいわけですが。
それでも「はやたま」の10系寝台には無理して乗った覚えがあります。
少数の旅客列車のために複電圧機関車を用意するのは割に合わないということでしょうが、将来のクルーズトレインのために複電圧対応電気ディーゼル両用機関車とか、やっぱり無理ですかね。
函館本線夜行普通列車41レ
客車は2両くらいで後は荷物車が連結されてたやつですよね。連絡船で夜中前に函館に着くと桟橋マラソンに強制参加させられるからたいへんですが、1便前に乗れば、函館で晩飯食って一休みする余裕がありました。
将来のクルーズトレインのために複電圧対応電気ディーゼル両用機関車とか
クルーズトレイン [wikipedia.org]そのものが、ディーゼルハイブリッドですな。発電用エンジン積んだ電源車がOKなのだから、これも消火設備等の対策施せば通せるのではなかろうかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
「はまなす」は寝台急行じゃなかった(汗) (スコア:0)
急行「はまなす」 [jrhokkaido.co.jp]
1,2号車が B 寝台客車で、3-7号車が14系客車なのね。
# 「はまなす」は一度乗りに行きたいな。青森は遠いけど。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:1)
35年前に定期運行列車でなくなった急行すずらん [wikipedia.org]の子孫なんですね。寝台客車は連結されているけど寝台列車ではなかった。当時の急行津軽などもそうだったわけだし。
Re:「はまなす」は寝台急行じゃなかった(汗) (スコア:2)
私にとっては「すずらん」より函館本線夜行普通列車41レの方が思い出深いですね。あと、晩年の「十和田」「八甲田」あたりは座席のみの夜行じゃありませんでしたっけ。まあ寝台車なんて付いていても貧乏で乗れなかったから記憶も怪しいわけですが。
それでも「はやたま」の10系寝台には無理して乗った覚えがあります。
少数の旅客列車のために複電圧機関車を用意するのは割に合わないということでしょうが、将来のクルーズトレインのために複電圧対応電気ディーゼル両用機関車とか、やっぱり無理ですかね。
Jubilee
Re:「はまなす」は寝台急行じゃなかった(汗) (スコア:1)
函館本線夜行普通列車41レ
客車は2両くらいで後は荷物車が連結されてたやつですよね。
連絡船で夜中前に函館に着くと桟橋マラソンに強制参加させられるからたいへんですが、1便前に乗れば、函館で晩飯食って一休みする余裕がありました。
Re:「はまなす」は寝台急行じゃなかった(汗) (スコア:1)
将来のクルーズトレインのために複電圧対応電気ディーゼル両用機関車とか
クルーズトレイン [wikipedia.org]そのものが、ディーゼルハイブリッドですな。
発電用エンジン積んだ電源車がOKなのだから、これも消火設備等の対策施せば通せるのではなかろうかと。