アカウント名:
パスワード:
「biome3d.com」というドメインがフィッシングサイトではない保障もないし、検索サイトにも出てこないのですが、みんな割と無頓着にリンクをクリックしているような。#Biome3D自体は、3Dプリンターのフィラメントのようですが。
知っているドメインに置き換えて試してみたら、Apacheのデフォルトのエラーページが(Apacheのバージョン付きで)出てきてもにょっとしたり。#ミドルウェアの種類やバージョンを知られるのは、そのバージョンで残されている脆弱性を突かれる原因ともなるはず。試したサイトはセキュリティ情報もやりとりされるようなところなだけに、ちょっと残念。
「biome3d.com」というドメインがフィッシングサイトではない保障もないし、検索サイトにも出てこないのですが、みんな割と無頓着にリンクをクリックしているような。
フィッシングサイトか疑うのは個人情報やログイン情報などを入力するときなので、今回のケースはそれにあてはまりません。
もしかして、毎回リンクをクリックするたびにwhoisでドメインの所有者を確認しているくらい、慎重な行動をされている人ですか?
#ミドルウェアの種類やバージョンを知られるのは、そのバージョンで残されている脆弱性を突かれる原因ともなるはず。
なんか引用のつき方がおかしいけどSlashcodeのバグ?
たんに閉じタグの/を忘れたか消したかで二重に開いちゃっただけでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
みんなセキュリティリスクに無頓着? (スコア:1)
「biome3d.com」というドメインがフィッシングサイトではない保障もないし、検索サイトにも出てこないのですが、みんな割と無頓着にリンクをクリックしているような。
#Biome3D自体は、3Dプリンターのフィラメントのようですが。
知っているドメインに置き換えて試してみたら、Apacheのデフォルトのエラーページが(Apacheのバージョン付きで)出てきてもにょっとしたり。
#ミドルウェアの種類やバージョンを知られるのは、そのバージョンで残されている脆弱性を突かれる原因ともなるはず。
試したサイトはセキュリティ情報もやりとりされるようなところなだけに、ちょっと残念。
Re: (スコア:0)
「biome3d.com」というドメインがフィッシングサイトではない保障もないし、検索サイトにも出てこないのですが、みんな割と無頓着にリンクをクリックしているような。
フィッシングサイトか疑うのは個人情報やログイン情報などを入力するときなので、今回のケースはそれにあてはまりません。
もしかして、毎回リンクをクリックするたびにwhoisでドメインの所有者を確認しているくらい、慎重な行動をされている人ですか?
#ミドルウェアの種類やバージョンを知られるのは、そのバージョンで残されている脆弱性を突かれる原因ともなるはず。
Re: (スコア:0)
なんか引用のつき方がおかしいけどSlashcodeのバグ?
Re:みんなセキュリティリスクに無頓着? (スコア:0)
たんに閉じタグの/を忘れたか消したかで二重に開いちゃっただけでしょう。