アカウント名:
パスワード:
ソビエトが崩壊した要因の一つが大きすぎた軍事予算だった。アメリカとの軍拡競争で国家予算の25%に達していたため、食糧増産などができなかった。60年代にはアメリカを凌駕していた産業の競争力も衰えてしまった。最後に止めを刺したのがチェルノブイリ事故。日本ではすでに福島原発事故が経済的重荷になっている。今の状態で軍事費を増やせば、産業の弱体化を招くことは確実だろう。歴史に学ばないと日本がなくなっちゃうよ。
因果関係が逆で、軍事費を減らせなかったから経済崩壊。それは戦前の日本も経験済み。国力にあった投資を越えると軍事費に限らず崩壊につながる。
チェルノブイリの話は電波っぽいので置いとくとして、今は軍事研究もスピンインが多いから、軍事力どうこうよりも不透明な研究が増えることに懸念すべき。
マンガの話で恐縮だが・・・戦時中、軍部が「鉄人28号」の様な研究に資金を提供したのはもう負けそうになってからだった気がする。
軍事費が純粋な研究費に回るのは、よっぽど差し迫ってからじゃないかなあ・・・日本の場合。
逆だよ、前憲法体制時、大日本帝国の余りの基礎科学力・基礎技術力・基礎工業力・品質管理能力(無思慮な徴兵で軍が破壊した面も大きいが)等の無さにどれだけ軍が悩まされ、工廠(民間企業に無いから軍が作る羽目になった)他の基礎な研究費にどれだけの費用をつぎ込んだか。国家が発展し、基礎科学力・基礎技術力・基礎工業力・品質管理能力をそれなりに持つ先進国になるにつれ、工廠など持たなくなっていくものだ。
軍事費の場合、研究なんて埃のような割合であって、消費財の生産と組織維持(人件費)がすべて。
戦前の軍事研究力で言えば、日本は国力の割には予算的にも頑張った方なんじゃないかな。多分、今の文教費よりはマシ。トンデモ兵器に対する開発費は埃のような研究費のさらに吹けば飛ぶような割合だから、考えなくていい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
軍事費を増やすとソ連のように崩壊する (スコア:0)
ソビエトが崩壊した要因の一つが大きすぎた軍事予算だった。
アメリカとの軍拡競争で国家予算の25%に達していたため、
食糧増産などができなかった。
60年代にはアメリカを凌駕していた産業の競争力も衰えてしまった。
最後に止めを刺したのがチェルノブイリ事故。
日本ではすでに福島原発事故が経済的重荷になっている。
今の状態で軍事費を増やせば、産業の弱体化を招くことは確実だろう。
歴史に学ばないと日本がなくなっちゃうよ。
Re:軍事費を増やすとソ連のように崩壊する (スコア:0)
因果関係が逆で、軍事費を減らせなかったから経済崩壊。
それは戦前の日本も経験済み。
国力にあった投資を越えると軍事費に限らず崩壊につながる。
チェルノブイリの話は電波っぽいので置いとくとして、
今は軍事研究もスピンインが多いから、軍事力どうこうよりも
不透明な研究が増えることに懸念すべき。
Re: (スコア:0)
マンガの話で恐縮だが・・・
戦時中、軍部が「鉄人28号」の様な研究に資金を
提供したのはもう負けそうになってからだった気がする。
軍事費が純粋な研究費に回るのは、よっぽど差し迫って
からじゃないかなあ・・・日本の場合。
Re: (スコア:0)
軍事費が純粋な研究費に回るのは、よっぽど差し迫ってからじゃないかなあ・・・日本の場合。
逆だよ、前憲法体制時、大日本帝国の余りの基礎科学力・基礎技術力・基礎工業力・品質管理能力(無思慮な徴兵で軍が破壊した面も大きいが)等の無さにどれだけ軍が悩まされ、工廠(民間企業に無いから軍が作る羽目になった)他の基礎な研究費にどれだけの費用をつぎ込んだか。
国家が発展し、基礎科学力・基礎技術力・基礎工業力・品質管理能力をそれなりに持つ先進国になるにつれ、工廠など持たなくなっていくものだ。
Re: (スコア:0)
軍事費の場合、研究なんて埃のような割合であって、
消費財の生産と組織維持(人件費)がすべて。
戦前の軍事研究力で言えば、日本は国力の割には予算的にも頑張った方なんじゃないかな。
多分、今の文教費よりはマシ。
トンデモ兵器に対する開発費は埃のような研究費のさらに吹けば飛ぶような割合だから、考えなくていい。