アカウント名:
パスワード:
指紋データは漏れると困るよね。指紋認証デバイスは突破されるかもしれない。マイナンバーは漏れたとして、今のところは、あんまり使い道が思いつかない。今後、ネットゲームの登録に社会保障番号が必要なような、いろんな用途で必要になればまずいとは思う。
どちらにしても漏れたら、気分よくないし、不安にはなると思う。
一般商用利用としてのマイナンバーとの紐付けは禁止されているはずですが、たぶん紐づける業者は出るでしょう。そうすると氏名とマイナンバーのペアだけが漏れるとかいう自体だけではなく、マイナンバーで紐付けられたデータベースそのものが漏れるわけです。その場合、出所が別の複数のデータベースをマイナンバーをキーにしてほぼ完全に統合できてしまいます。(マイナンバーの再交付があるので100%ではない)そうやって漏れてしまった小さなデータベースをいくつも集めてくると、最終的にたくさんの属性値を持つ信頼性の高い巨大な裏データベースのできあがりです。
逆に、マイナンバーがなければ紐付け不可能だったか?と考えると、そんなことはないでしょう。整備されたデータベースなら、「名前と年齢」「名前と住所」などで概ね名寄せはできるはず。その仮定・架空の裏データベースの価値が高いほど、価値に見合った整備をされているわけで、むしろ「すでに番号は振られていた」と考えるべきです。今回のマイナンバーで、そういう数字のおおやけ版が一つ追加されただけ。
問題があるとしたら、そういうマイナンバーについて、「番号カードで本人確認をする場合に、マイナンバーを見せてはいけません」なんてことを指示しなければならない、制度の運用方法だと思います。
それは違う。マイナンバーが問題になってるのは、まさに番号一つでたぐり寄せられるから。文字通しだと、ひらがなとカタカナと漢字のちょっとしたずれや、全角と半角の違いなんかでデータベースとしてまだ難があった。それを番号一発できれいに串刺しにできるのは、国家権力にとっても、民間業者にとっても、名簿業者にとっても、外国の諜報機関にとっても、まさに喉から手が出る情報源。そこが危なさの根源で、しかも国民にとって大して利益にならない。このアンバランスが嫌われてるんだよ。
今までよりも簡単に「番号一つできれいに串刺しできる」ってのはその通り。
でも本当に欲しい情報なら、今までも、多少難があっても名寄せの作業はしてるでしょう。それが名簿業者とかの仕事でしょうし。だから、すでにそれぞれの番号は付いてる。そういう物が今までに民間業者も名簿業者などが持ってないはずない。必ず持ってる。
データの漏洩は、漏洩そのものが問題なのであって、番号を付けたことを悪者にするのは責任を問う方向が違います。
ここではデータの漏洩が問題になってるけど、そもそも番号を付けた事自体が、国民を協力に管理するために国が目論んだんだから、それを悪者にするのも間違ってないと思うよ。国家による管理ってのは怖い。どこの国でも。
自動車免許証でも納税者番号でも健康保険証番号でも住民基本台帳番号でもいいけど、強力に管理するために一意の番号付けるのは当たり前でしょ。国の管理が嫌だから全部民間企業に管理させるとして、メリットあるの?
管理されるのが嫌なんで、管理するのが国だろうがCCCだろうが同じこと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
そりゃ漏れますよ。 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
指紋データは漏れると困るよね。指紋認証デバイスは突破されるかもしれない。
マイナンバーは漏れたとして、今のところは、あんまり使い道が思いつかない。
今後、ネットゲームの登録に社会保障番号が必要なような、いろんな用途で必要になればまずいとは思う。
どちらにしても漏れたら、気分よくないし、不安にはなると思う。
Re: (スコア:0)
一般商用利用としてのマイナンバーとの紐付けは禁止されているはずですが、たぶん紐づける業者は出るでしょう。
そうすると氏名とマイナンバーのペアだけが漏れるとかいう自体だけではなく、マイナンバーで紐付けられたデータベースそのものが漏れるわけです。
その場合、出所が別の複数のデータベースをマイナンバーをキーにしてほぼ完全に統合できてしまいます。
(マイナンバーの再交付があるので100%ではない)
そうやって漏れてしまった小さなデータベースをいくつも集めてくると、最終的にたくさんの属性値を持つ信頼性の高い巨大な裏データベースのできあがりです。
Re: (スコア:1)
逆に、マイナンバーがなければ紐付け不可能だったか?と考えると、
そんなことはないでしょう。整備されたデータベースなら、
「名前と年齢」「名前と住所」などで概ね名寄せはできるはず。
その仮定・架空の裏データベースの価値が高いほど、価値に見合った
整備をされているわけで、むしろ「すでに番号は振られていた」と
考えるべきです。今回のマイナンバーで、そういう数字のおおやけ版が
一つ追加されただけ。
問題があるとしたら、そういうマイナンバーについて、「番号カードで
本人確認をする場合に、マイナンバーを見せてはいけません」なんて
ことを指示しなければならない、制度の運用方法だと思います。
Re: (スコア:0)
それは違う。
マイナンバーが問題になってるのは、まさに番号一つでたぐり寄せられるから。
文字通しだと、ひらがなとカタカナと漢字のちょっとしたずれや、全角と半角の違いなんかでデータベースとしてまだ難があった。それを番号一発できれいに串刺しにできるのは、国家権力にとっても、民間業者にとっても、名簿業者にとっても、外国の諜報機関にとっても、まさに喉から手が出る情報源。そこが危なさの根源で、しかも国民にとって大して利益にならない。このアンバランスが嫌われてるんだよ。
Re: (スコア:2)
今までよりも簡単に「番号一つできれいに串刺しできる」ってのはその通り。
でも本当に欲しい情報なら、今までも、多少難があっても名寄せの作業はしてるでしょう。
それが名簿業者とかの仕事でしょうし。だから、すでにそれぞれの番号は付いてる。
そういう物が今までに民間業者も名簿業者などが持ってないはずない。必ず持ってる。
データの漏洩は、漏洩そのものが問題なのであって、番号を付けたことを悪者にするのは
責任を問う方向が違います。
Re: (スコア:0)
ここではデータの漏洩が問題になってるけど、そもそも番号を付けた事自体が、国民を協力に管理するために国が目論んだんだから、それを悪者にするのも間違ってないと思うよ。国家による管理ってのは怖い。どこの国でも。
Re: (スコア:0)
自動車免許証でも納税者番号でも健康保険証番号でも住民基本台帳番号でもいいけど、
強力に管理するために一意の番号付けるのは当たり前でしょ。
国の管理が嫌だから全部民間企業に管理させるとして、メリットあるの?
Re:そりゃ漏れますよ。 (スコア:0)
管理されるのが嫌なんで、管理するのが国だろうがCCCだろうが同じこと。