アカウント名:
パスワード:
燃費、大気汚染問題に限って言えば、試験して不正が判らない = 問題が無い と言えるのでは?
問題は試験方法で、今回の場合実走させずに試験したからでしょう。最初から実走試験してれば最初から見抜けたよね?とはいえ、そんなチートをやっていないという前提でしたからね
果たして、ソースコードが公開されているからと言ってunknownな悪意を見抜くことができるかどうか。用途不明なルーチンがどんと鎮座してりャそりゃ気が付きますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
不正が判らなければ? (スコア:0)
燃費、大気汚染問題に限って言えば、
試験して不正が判らない = 問題が無い と言えるのでは?
問題は試験方法で、今回の場合実走させずに試験したからでしょう。
最初から実走試験してれば最初から見抜けたよね?
とはいえ、そんなチートをやっていないという前提でしたからね
果たして、ソースコードが公開されているからと言ってunknownな悪意を見抜くことができるかどうか。
用途不明なルーチンがどんと鎮座してりャそりゃ気が付きますが。