アカウント名:
パスワード:
出始めの頃は防水と相性がいいと思っていたのですが、最近はコネクタ自体が防水になっているじゃないですか。残っている無接点充電のメリットは置くだけ充電ですが、使用中充電が(手に持つため)できないデメリットと合わせるといらないとなってしまいます。
Qi対応機でもUSBで充電できるのでは?
> 使用中充電が(手に持つため)できないデメリット
普段は無線充電し、どうしても充電中に使いたければQi対応機でもUSBで充電すればいいだけですが、それがなぜできないの?
置くだけ充電ができないという話なのに充電自体ができないと勘違いしたのでは?接点式と無接点式の比較をしているという前提が読み取れないアスペでしょう。
qiに対応するための理由を探している話題でqi対応が前提になっているのが間違いです。あってもいいよねレベルではなく、qi実装によるデメリットを越えるメリットが必要。せめてあった方がいいよねレベルにしてくれないと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
キャップレス防水 (スコア:3, 興味深い)
出始めの頃は防水と相性がいいと思っていたのですが、最近はコネクタ自体が防水になっているじゃないですか。
残っている無接点充電のメリットは置くだけ充電ですが、使用中充電が(手に持つため)できないデメリットと合わせると
いらないとなってしまいます。
Re: (スコア:0)
Qi対応機でもUSBで充電できるのでは?
Re: (スコア:0)
> 使用中充電が(手に持つため)できないデメリット
普段は無線充電し、どうしても充電中に使いたければQi対応機でもUSBで充電すればいいだけですが、それがなぜできないの?
Re: (スコア:0)
置くだけ充電ができないという話なのに充電自体ができないと勘違いしたのでは?
接点式と無接点式の比較をしているという前提が読み取れないアスペでしょう。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
qiに対応するための理由を探している話題でqi対応が前提になっているのが間違いです。
あってもいいよねレベルではなく、qi実装によるデメリットを越えるメリットが必要。
せめてあった方がいいよねレベルにしてくれないと。