アカウント名:
パスワード:
オケ屋が儲かるとかバタフライ・エフェクトじゃないけど。風力発電が今後ドカドカ増殖したとしてそこで消費されているはずの風のエネルギーって気象の方には影響は全く無いのかな。閉じた系でのエネルギー保存則はあるはずだけど、地球規模で見たらドイツだけで過剰にやったとしても地球レベルか欧州地方レベルで見たらゆらぎのうちに入るくらいなのかな。
空中だと鳥の領域だし、そっちの生態にも影響はないのかとか。
再生可能エネルギーとか言って色んな所から電気取り出そうとしてるけど、集中的に過剰にやっちゃうと思わぬところから影響出るんじゃないかと盲亀浮木的に杞憂。そんなのって思わぬところに影響が出てからじゃないと対処のしようもないか。
太陽光パネル並べ立てたら風や洪水でどないかなってから初めて問題視されるとか。経済やコストだけで行動してしまうのはそういう人間社会だからしょうがないし。
#いでよ賢者
>空中だと鳥の領域だし、そっちの生態にも影響はないのかとか。こっちの話は既に出てますね。「野鳥 風力発電」あたりでぐぐればゴロゴロ。 http://www.wbsj.org/activity/conservation/habitat-conservation/wind-power/ [wbsj.org] http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20HCA_Q5A120C1CR8000/ [nikkei.com]
小規模にチマチマやってる分にはいいけれど、大規模になるといろんな生態系を
世界各国で風力発電を推進した挙句に生態系の大激変が起こって人類絶滅なんてことにならなければ、他のエネルギーよりベターな方策として局所的な環境変化や少数種の絶滅は受け入れるべきだと思います。火力で地球温暖化が進行したり、老朽化した原子炉が爆発して環境が大規模に崩壊するよりはマシです。
地球温暖化については、下手すりゃ火力より原発の方が酷いだろう。火力なんかくらべものにならないほどの熱だして、高温の廃水垂れ流してんだから。
エネルギー保存則からして、出された熱は地球大気内にたまっていくわけだからな。真空断熱マグカップなんてものがあるように、基本的には真空である宇宙空間へは地球大気内の熱は伝達しない。伝達物質がないのだから。
光などの電磁波で拡散される分だけ。CO2なんかよりもこっちの廃熱量そのもののほうがよっぽど有害。
もしかして:放射冷却
CO2が温暖化原因物質と言われるのは、放射冷却を阻害するからですよ。海面や地表から赤外線として深宇宙に向けて捨ててる熱を、CO2が再吸収して大気の熱にしてしまう。
水蒸気も実は温暖化物質だったりするけど、こちらは大気のアルベド(反射率)を上げる方向にも寄与してますね。色々複雑であります。
あと、原発で出てくる熱なんて、太陽光線が地球に与えている熱に比べたら誤差です誤差。
太陽放射と原発の廃熱を比べたら誤差ですが、それをいったら産業革命以来増加したCO2の放射強制力も太陽放射と比べたら誤差レベルですしね。
日本の原発の廃熱(稼働率0.75で計算)/(日本の面積x太陽放射)が 0.14%、産業革命以来増加したCO2の放射強制力 / 太陽放射 が 0.12%、
で、前者の方が大きくなるという計算もあるようですし。アメリカのように国土が広ければ前者のような原発の廃熱率は低くなるけど、小さな国土に原発建てまくってる日本のような国では原発の廃熱率は高くなる、という話のようで。
日本の面積で割っては駄目です。地球規模の気候変動とエネルギー収支を述べるのに、国土面積なんて意味ありません。ちゅーか、この比較で国土面積を出してくる場合、なんらかの曲解した結論を導こうとの意図がありますよ? 異なる単位で比較するのは引っかけの初歩でしょう。
別にも書きましたが、全世界の原発廃熱/太陽放射熱比は 0.00054% 程度です。火力発電所は原発の10倍ぐらいありますので、そっちを含めると発電で生じる廃熱は太陽放射熱比で 0.005% ぐらいですかね。おおざっぱで。
CO2による温暖化影響が 0.12% もあるとすると、やはり廃熱ごときは誤差にすぎません…。
※航空機の発達による雲の発生などの方が気候への影響大きかったりしてな?w
太陽光だの風力だので環境破壊ってのも基本的に局所的に起きるんだろうし、原発による日本への局所的な影響は考慮しなくていいのかというと……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
風が吹けば (スコア:3, 参考になる)
オケ屋が儲かるとかバタフライ・エフェクトじゃないけど。
風力発電が今後ドカドカ増殖したとしてそこで消費されているはずの風のエネルギーって気象の方には影響は全く無いのかな。
閉じた系でのエネルギー保存則はあるはずだけど、地球規模で見たらドイツだけで過剰にやったとしても地球レベルか欧州地方レベルで見たらゆらぎのうちに入るくらいなのかな。
空中だと鳥の領域だし、そっちの生態にも影響はないのかとか。
再生可能エネルギーとか言って色んな所から電気取り出そうとしてるけど、集中的に過剰にやっちゃうと思わぬところから影響出るんじゃないかと盲亀浮木的に杞憂。
そんなのって思わぬところに影響が出てからじゃないと対処のしようもないか。
太陽光パネル並べ立てたら風や洪水でどないかなってから初めて問題視されるとか。
経済やコストだけで行動してしまうのはそういう人間社会だからしょうがないし。
#いでよ賢者
Re: (スコア:1)
>空中だと鳥の領域だし、そっちの生態にも影響はないのかとか。
こっちの話は既に出てますね。「野鳥 風力発電」あたりでぐぐればゴロゴロ。
http://www.wbsj.org/activity/conservation/habitat-conservation/wind-power/ [wbsj.org]
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20HCA_Q5A120C1CR8000/ [nikkei.com]
小規模にチマチマやってる分にはいいけれど、大規模になるといろんな生態系を
Re: (スコア:0)
世界各国で風力発電を推進した挙句に生態系の大激変が起こって人類絶滅なんてことにならなければ、他のエネルギーよりベターな方策として局所的な環境変化や少数種の絶滅は受け入れるべきだと思います。
火力で地球温暖化が進行したり、老朽化した原子炉が爆発して環境が大規模に崩壊するよりはマシです。
Re: (スコア:-1)
地球温暖化については、下手すりゃ火力より原発の方が酷いだろう。
火力なんかくらべものにならないほどの熱だして、高温の廃水垂れ流してんだから。
エネルギー保存則からして、出された熱は地球大気内にたまっていくわけだからな。
真空断熱マグカップなんてものがあるように、基本的には真空である宇宙空間へは地球大気内の熱は伝達しない。伝達物質がないのだから。
光などの電磁波で拡散される分だけ。CO2なんかよりもこっちの廃熱量そのもののほうがよっぽど有害。
Re:風が吹けば (スコア:2, 参考になる)
もしかして:放射冷却
CO2が温暖化原因物質と言われるのは、放射冷却を阻害するからですよ。
海面や地表から赤外線として深宇宙に向けて捨ててる熱を、CO2が再吸収して大気の熱にしてしまう。
水蒸気も実は温暖化物質だったりするけど、こちらは大気のアルベド(反射率)を上げる方向にも寄与してますね。
色々複雑であります。
あと、原発で出てくる熱なんて、太陽光線が地球に与えている熱に比べたら誤差です誤差。
Re: (スコア:0, 興味深い)
太陽放射と原発の廃熱を比べたら誤差ですが、それをいったら産業革命以来増加したCO2の放射強制力も太陽放射と比べたら誤差レベルですしね。
日本の原発の廃熱(稼働率0.75で計算)/(日本の面積x太陽放射)が 0.14%、
産業革命以来増加したCO2の放射強制力 / 太陽放射 が 0.12%、
で、前者の方が大きくなるという計算もあるようですし。アメリカのように国土が広ければ前者のような原発の廃熱率は低くなるけど、小さな国土に原発建てまくってる日本のような国では原発の廃熱率は高くなる、という話のようで。
Re:風が吹けば (スコア:4, すばらしい洞察)
日本の面積で割っては駄目です。地球規模の気候変動とエネルギー収支を述べるのに、国土面積なんて意味ありません。
ちゅーか、この比較で国土面積を出してくる場合、なんらかの曲解した結論を導こうとの意図がありますよ? 異なる単位で比較するのは引っかけの初歩でしょう。
別にも書きましたが、全世界の原発廃熱/太陽放射熱比は 0.00054% 程度です。
火力発電所は原発の10倍ぐらいありますので、そっちを含めると発電で生じる廃熱は太陽放射熱比で 0.005% ぐらいですかね。おおざっぱで。
CO2による温暖化影響が 0.12% もあるとすると、やはり廃熱ごときは誤差にすぎません…。
※航空機の発達による雲の発生などの方が気候への影響大きかったりしてな?w
Re: (スコア:0)
太陽光だの風力だので環境破壊ってのも基本的に局所的に起きるんだろうし、
原発による日本への局所的な影響は考慮しなくていいのかというと……