アカウント名:
パスワード:
ちょっと大きな地震があったら原発は緊急停止するし、一旦停止したら半年~1年かけて再検査しないと動かせない。例えば3.11前でも、もし新潟と福島で数ヶ月以内に震度5クラスの地震が起こっていたら東電管内の原発は意図せずほぼ全停止になる期間が発生する可能性があった。
そのようなケースに対応しようと思えば何らかの発電設備を持っておく必要があったわけで、日本の老朽火力の維持費は本来的には原発のコストとして算入しておくべきものかと。
それでいえばすべての発電設備は予備発電設備を持っておく必要があり、原発"だけ"にコストを算入するのは間違いでしょう。水力も水不足になれば発電できませんし太陽光だって風力だって天気次第ですからねぇ。その場合、天候で発電量が変わる太陽光や風力が多く負担すべきということになると思います。
> 一旦停止したら半年~1年かけて再検査しないと動かせない原発以外もそうなんですか?
風力:台風で羽が壊れたら修理が終わるまで使えない太陽光:この間の水害で壊れてたので修理(作り直し)ができるまで使えないということでは?検査はしないけど壊れてたら修理しないと。
原発とそれら他の発電方式の違いは横並びで一斉に止まるかどうかの点もありますが。風力にしろ太陽光にしても単体で故障や不具合が発生したからと言って全国の同様の発電機が止まる事はまずありませんよね。
原発も同じで、福島が止まったからといって、全国の原発を止める必要はなかったのでは?非難コストだとか、迷信的な過剰反応をする蒙昧な大衆を納得させるためのコストを計算に入れるは不誠実だと思いますが。
それは、科学に対する正しい啓蒙と教育が分担すべきものでしょう。
科学的に正しい啓蒙と言う事であれば、国内炭採掘再開して石炭ガス化複合発電すれば、原発は発電目的としては全く不要なので。
口だけならどーってことないって幾らでも言えるわな。
口先だけじゃなくて避難解除準備区域にでも引っ越して定住してみたらどうだい?
止める必要は無かったのではと言われても、現実に横並びに止めたおかげで危ないところで助かった浜岡5号機の存在がありますし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
一方日本では (スコア:3)
日本では、老朽発電所を維持費をかけて保守してきたので、原発ゼロに対応できているのです。
このケースでは発電量はゼロなので、コストは無限大(分母が0なので計算は出来ませんが)となります。
原子力発電所の停止が続いているため、老朽火力発電所をフル稼働させているので、トラブルが増加 [huffingtonpost.jp]しています。
Re: (スコア:1)
ちょっと大きな地震があったら原発は緊急停止するし、一旦停止したら半年~1年かけて再検査しないと動かせない。例えば3.11前でも、もし新潟と福島で数ヶ月以内に震度5クラスの地震が起こっていたら東電管内の原発は意図せずほぼ全停止になる期間が発生する可能性があった。
そのようなケースに対応しようと思えば何らかの発電設備を持っておく必要があったわけで、日本の老朽火力の維持費は本来的には原発のコストとして算入しておくべきものかと。
Re: (スコア:0)
それでいえばすべての発電設備は予備発電設備を持っておく必要があり、原発"だけ"にコストを算入するのは間違いでしょう。
水力も水不足になれば発電できませんし太陽光だって風力だって天気次第ですからねぇ。
その場合、天候で発電量が変わる太陽光や風力が多く負担すべきということになると思います。
Re: (スコア:0)
> 一旦停止したら半年~1年かけて再検査しないと動かせない
原発以外もそうなんですか?
Re: (スコア:0)
風力:台風で羽が壊れたら修理が終わるまで使えない
太陽光:この間の水害で壊れてたので修理(作り直し)ができるまで使えない
ということでは?
検査はしないけど壊れてたら修理しないと。
Re: (スコア:0)
原発とそれら他の発電方式の違いは横並びで一斉に
止まるかどうかの点もありますが。
風力にしろ太陽光にしても単体で故障や不具合が発生したからと言って
全国の同様の発電機が止まる事はまずありませんよね。
Re:一方日本では (スコア:1)
原発も同じで、福島が止まったからといって、全国の原発を止める必要はなかったのでは?
非難コストだとか、迷信的な過剰反応をする蒙昧な大衆を納得させるためのコストを計算に入れるは不誠実だと思いますが。
それは、科学に対する正しい啓蒙と教育が分担すべきものでしょう。
Re: (スコア:0)
科学的に正しい啓蒙と言う事であれば、
国内炭採掘再開して石炭ガス化複合発電すれば、
原発は発電目的としては全く不要なので。
Re: (スコア:0)
口だけならどーってことないって幾らでも言えるわな。
口先だけじゃなくて避難解除準備区域にでも引っ越して定住してみたらどうだい?
Re: (スコア:0)
止める必要は無かったのではと言われても、現実に横並びに止めたおかげで
危ないところで助かった浜岡5号機の存在がありますし。