アカウント名:
パスワード:
まずAndroidの脆弱性と言われて騒がれるものの半分以上は、メーカー製端末では再現しないものですAOSPでは意図的に放置されていてもライセンスを結んだメーカーにはすでに既知のものでとっくに対策済みだったり、良くも悪くもメーカーが自分で実装しているセキュリティ対策などによる効果になります。
残りのうちの大部分は「機種に合わせてTAS(ツールアシステッドスピードラン)できっちり詰めたうえで、 さらにリセットパターンを使いこなすくらいしないと発生しない」ものがほとんで、実際の端末で問題が起きたことが報告されたら対応するという対処で十分なものですね。
上
今時クラックされたことが素人目にも分かるような間抜けなマルウェアを前提にするわけじゃあるまいし、
「あれ?実は全然問題なんて起きてないじゃん」
って何をどうやって認識すれば良いんですかね?
現実を見た上で判断すべきと言うのはごもっともですが、キャリアやメーカーに求められているのは、脆弱性データベースに登録されている情報に対して、うちのこの端末は影響受けませんとかこのアップデートで潰しましたって情報開示であって、これなくして現実に起こっている状況を把握すら出来ません。
脆弱性の発表の頻度に比べてシステムのアップデート頻度が少な過ぎるん
>って何をどうやって認識すれば良いんですかね?
悪魔の証明って言葉を知ってますか?あなたが「被害が起きている」を証明すればいいんですよ。簡単ですね。
これに反論するなら、まずあなたは「絶対にAndroidよりもiOSやWinのほうが安全である証拠」を出してください。これは「絶対に」通用するものでなければなりません。「絶対ではないソースも全部否定します」し、「あなたの思い込みも決めつけも一切認めません」。
それもしないで他人に悪魔の証明を求めていいと思っているあなたの思考がおかしいだけです。
悪魔の証明の誤用。対策済みと報告するだけでよいのに報告していないのを問題視しているのが五十歩百歩 by uxi (5376) on 2015年10月13日 12時59分 (#2898732)の趣旨でしょ。
> 対策済みと報告するだけでよいのに報告していないのを問題視しているのが五十歩百歩
あなたはアンチAndoridの思考が強すぎて他人が明確に書いていることすら読まないんですねさすがに礼儀がなさすぎます。
> 残りのうちの大部分は> 「機種に合わせてTAS(ツールアシステッドスピードラン)できっちり詰めたうえで、> さらにリセットパターンを使いこなすくらいしないと発生しない」> ものがほとんで、> 実際の端末で問題が起きたことが報告されたら対応するという対処で十分なものですね。
と書かれているわけですが?実際に問題が起きないのだから報告
>すべてのAndroid機種についてきっちり調査し、一般に認められるレベルの記事として公表するのが筋です。
それこそが「悪魔の証明」ではないのですかね?
> それこそが「悪魔の証明」ではないのですかね?
そりゃ、「Androidが安全だと言いたいなら悪魔の証明をしてみろ」と言ってる人に対して皮肉で言ってることですからね、当然悪魔の証明をしろという内容になりますよ。
皮肉か、便利な言葉だね。既に公にされた脆弱性への対応状況の報告が悪魔の証明ですか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
現実を書いておくと (スコア:2, 興味深い)
まずAndroidの脆弱性と言われて騒がれるものの半分以上は、
メーカー製端末では再現しないものです
AOSPでは意図的に放置されていても
ライセンスを結んだメーカーにはすでに既知のものでとっくに対策済みだったり、
良くも悪くもメーカーが自分で実装しているセキュリティ対策などによる効果になります。
残りのうちの大部分は
「機種に合わせてTAS(ツールアシステッドスピードラン)できっちり詰めたうえで、
さらにリセットパターンを使いこなすくらいしないと発生しない」
ものがほとんで、
実際の端末で問題が起きたことが報告されたら対応するという対処で十分なものですね。
上
五十歩百歩 (スコア:2)
今時クラックされたことが素人目にも分かるような間抜けなマルウェアを前提にするわけじゃあるまいし、
って何をどうやって認識すれば良いんですかね?
現実を見た上で判断すべきと言うのはごもっともですが、
キャリアやメーカーに求められているのは、
脆弱性データベースに登録されている情報に対して、
うちのこの端末は影響受けませんとか
このアップデートで潰しましたって情報開示であって、
これなくして現実に起こっている状況を把握すら出来ません。
脆弱性の発表の頻度に比べて
システムのアップデート頻度が少な過ぎるん
uxi
Re: (スコア:0)
>って何をどうやって認識すれば良いんですかね?
悪魔の証明って言葉を知ってますか?
あなたが「被害が起きている」を証明すればいいんですよ。簡単ですね。
これに反論するなら、まずあなたは「絶対にAndroidよりもiOSやWinのほうが安全である証拠」を出してください。
これは「絶対に」通用するものでなければなりません。
「絶対ではないソースも全部否定します」し、「あなたの思い込みも決めつけも一切認めません」。
それもしないで他人に悪魔の証明を求めていいと思っているあなたの思考がおかしいだけです。
Re: (スコア:0)
悪魔の証明の誤用。
対策済みと報告するだけでよいのに報告していないのを問題視しているのが五十歩百歩 by uxi (5376) on 2015年10月13日 12時59分 (#2898732)の趣旨でしょ。
Re: (スコア:0)
> 対策済みと報告するだけでよいのに報告していないのを問題視しているのが五十歩百歩
あなたはアンチAndoridの思考が強すぎて他人が明確に書いていることすら読まないんですね
さすがに礼儀がなさすぎます。
> 残りのうちの大部分は
> 「機種に合わせてTAS(ツールアシステッドスピードラン)できっちり詰めたうえで、
> さらにリセットパターンを使いこなすくらいしないと発生しない」
> ものがほとんで、
> 実際の端末で問題が起きたことが報告されたら対応するという対処で十分なものですね。
と書かれているわけですが?
実際に問題が起きないのだから報告
Re: (スコア:1)
>すべてのAndroid機種についてきっちり調査し、一般に認められるレベルの記事として公表するのが筋です。
それこそが「悪魔の証明」ではないのですかね?
Re:五十歩百歩 (スコア:0)
> それこそが「悪魔の証明」ではないのですかね?
そりゃ、「Androidが安全だと言いたいなら悪魔の証明をしてみろ」と言ってる人に対して皮肉で言ってることですからね、
当然悪魔の証明をしろという内容になりますよ。
Re: (スコア:0)
皮肉か、便利な言葉だね。
既に公にされた脆弱性への対応状況の報告が悪魔の証明ですか。