アカウント名:
パスワード:
マイナーブラウザのセキュリティ修正1件でタレこみにするの?これからどんだけ莫大な数の「それだけのこと」のタレこみをするつもりなんですか?
ハッキリ書くけどさ、「お前らWindowsとAndroidに関するなにかに脆弱性があったと書き散らしたいだけだろ?」これについてどう考えるかまずスラドとして方向性を示さないといけないんじゃない?
さもなきゃ、これからiOSのアプリの脆弱性1件1件について全部タレこまれてもいいの?掲載するの?
さもなきゃ、これからiOSのアプリの脆弱性1件1件について全部タレこまれてもいいの?
いいよ。タレコミには特に制限はない。
掲載するの?
それは編集者の判断。掲載されるかもしれないしされないかもしれないし、ひょっとしたら複数のタレコミが一記事にまとめられるかもしれない。今回みたいに深刻度の高い脆弱性なら採用率は高いだろうね。
むしろタレコミは熱烈歓迎だろうなあ。アプリの脆弱性が集まって確認できるサイトなんてのができたら相当に有用だもの
>アプリの脆弱性が集まって確認できるサイト
かつては Secunia Advisories [secunia.com] が便利だったんだけどな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
もはやわけが分からない (スコア:-1, オフトピック)
マイナーブラウザのセキュリティ修正1件でタレこみにするの?
これからどんだけ莫大な数の「それだけのこと」のタレこみをするつもりなんですか?
ハッキリ書くけどさ、
「お前らWindowsとAndroidに関するなにかに脆弱性があったと書き散らしたいだけだろ?」
これについてどう考えるかまずスラドとして方向性を示さないといけないんじゃない?
さもなきゃ、これからiOSのアプリの脆弱性1件1件について全部タレこまれてもいいの?掲載するの?
Re:もはやわけが分からない (スコア:1)
いいよ。タレコミには特に制限はない。
それは編集者の判断。掲載されるかもしれないしされないかもしれないし、ひょっとしたら複数のタレコミが一記事にまとめられるかもしれない。
今回みたいに深刻度の高い脆弱性なら採用率は高いだろうね。
Re:もはやわけが分からない (スコア:1)
むしろタレコミは熱烈歓迎だろうなあ。
アプリの脆弱性が集まって確認できるサイトなんてのができたら相当に有用だもの
Re:もはやわけが分からない (スコア:1)
>アプリの脆弱性が集まって確認できるサイト
かつては Secunia Advisories [secunia.com] が便利だったんだけどな。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ