アカウント名:
パスワード:
「孫に買ってあげました喜んでいるようですので評価5とします」
みたいなのを大量のApple製品や玩具などに付けて回ってるアカウントが多いこと多いこと
Amazonは発売日前レビューができなくなったからまだマシだけど「期待を込めて★5」みたいなレビューができるサイトは糞だと思ってる。というかそういう「露骨に未購入者のレビューを掲載すること」は不当表記扱いにして法律で取り締まったほうがいいと思う。発売日より数ヶ月前とかに書き込むのを「レビュー」とは言わんだろうと。
参考:
商品レビュー欄に、マーケットプレイスの業者の対応をぐちぐち書くのもどうにかしてほしい。ちゃんと業者を評価する場所も用意されているのに。
割と見かけるけど、そういうのは「不正使用の報告」から通報しとくと以外とあっさり削除されたりするよ。
あれね同じ商品でも違う業者から買った場合もあるんだよね格安SDがある業者から出たと思ったら偽物だったみたいな事があって、途端に評価が下がるでも、どの業者から買った物なのかがよくわからない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
日本でもApple製品とか玩具とかに多い (スコア:0)
「孫に買ってあげました喜んでいるようですので評価5とします」
みたいなのを大量のApple製品や玩具などに付けて回ってるアカウントが多いこと多いこと
Re: (スコア:0)
Amazonは発売日前レビューができなくなったからまだマシだけど「期待を込めて★5」みたいなレビューができるサイトは糞だと思ってる。
というかそういう「露骨に未購入者のレビューを掲載すること」は不当表記扱いにして法律で取り締まったほうがいいと思う。
発売日より数ヶ月前とかに書き込むのを「レビュー」とは言わんだろうと。
参考:
Re:日本でもApple製品とか玩具とかに多い (スコア:1)
商品レビュー欄に、マーケットプレイスの業者の対応をぐちぐち書くのもどうにかしてほしい。ちゃんと業者を評価する場所も用意されているのに。
Re: (スコア:0)
割と見かけるけど、そういうのは「不正使用の報告」から通報しとくと以外とあっさり削除されたりするよ。
Re: (スコア:0)
あれね
同じ商品でも違う業者から買った場合もあるんだよね
格安SDがある業者から出たと思ったら偽物だったみたいな事があって、途端に評価が下がる
でも、どの業者から買った物なのかがよくわからない