アカウント名:
パスワード:
一時 → 一次
タイトルに「一時下請」と書いてありますが、現在の下請けはどこでしょうか?
一次下請けとして入札し受注したけど、「旭化成建材」に丸投げが判明し旭化成建材が直接契約になって、日立ハイテクノロジーズが下請けとして認められないということじゃないですか。(ウソです)
旭化成建材の親請けとして日立ハイテクノロジーズに責任がありますが明らかに逃げてますな。
単に、工事規模が大きいために、一次二次と下請けを使わないと管理する業者(作業者)数が多くなって煩雑になるからですよ。くい打ちするのだって、地盤の整地から掘削に機材の搬入等々かなりの人数と業者が関わりますからね。
それは言い訳にすぎない。
まして商社なんて分配という名のピンハネはしっかりして、責任はないと考えるのはおかしいよね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
タイトルにtypo (スコア:0)
一時 → 一次
Re: (スコア:0)
タイトルに「一時下請」と書いてありますが、
現在の下請けはどこでしょうか?
Re: (スコア:0)
一次下請けとして入札し受注したけど、「旭化成建材」に丸投げが判明し
旭化成建材が直接契約になって、日立ハイテクノロジーズが下請けとして
認められないということじゃないですか。(ウソです)
旭化成建材の親請けとして日立ハイテクノロジーズに責任がありますが
明らかに逃げてますな。
違う (スコア:2)
商社がとりまとめをして、実務を他企業に割り当てるというのはごく普通。
首相が訪問して発表になったトルクメニスタンの火力発電も住商が受注へ
となっているでしょう。
Re:違う (スコア:3)
単に、工事規模が大きいために、一次二次と下請けを使わないと
管理する業者(作業者)数が多くなって煩雑になるからですよ。
くい打ちするのだって、地盤の整地から掘削に機材の搬入等々
かなりの人数と業者が関わりますからね。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re: (スコア:0)
単に、工事規模が大きいために、一次二次と下請けを使わないと
管理する業者(作業者)数が多くなって煩雑になるからですよ。
くい打ちするのだって、地盤の整地から掘削に機材の搬入等々
かなりの人数と業者が関わりますからね。
それは言い訳にすぎない。
まして商社なんて分配という名のピンハネはしっかりして、
責任はないと考えるのはおかしいよね?