アカウント名:
パスワード:
つまり、到達しないことがわかってて、元受にさからえず施工アンド偽装したのかわからずに施工してしまってくいを打った後失敗を上に対して偽装しようとしたのかそもそも元受がミスし、それをかばって偽装することが良くあることだったのか
原因が発注時点にあったとすれば、偽装しなければ設計のやり直しか、工事のやり直しが出来たのに、それをしなかった原因があるわけで、問題はこじれる一方ですね。
http://www.asahi.com/sp/articles/ASGCL66RJGCLULOB029.html [asahi.com]
「このマンションは2003年に完成し、昨年春に6棟のうち1棟が傾いていることが発覚。住民の独自調査で、昭和初期に谷だった土地が盛り土され、「支持層」と呼ばれる固い地盤が一部で急激に深くなっている地形だと判明している。 両社の説明資料などによると、杭が支持層に達しているかどうかは、掘削時の抵抗の度合いや取り出した土の質を見て判断する。ところが、1次下請けの現場代理人は掘削が浅いのに支持層に到達したと誤認した。入社6年目で責任者を務めるのは初めて。掘削機オペレーターは死去しており、事実確認はできなかったという」
マンション買うときは、内装見るより、古地図をみて中古を買えと、そういう話?
家も、車も、女も中古が良い。DTより。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
設計ミスだとして結局どこの問題か (スコア:1)
つまり、
到達しないことがわかってて、元受にさからえず施工アンド偽装したのか
わからずに施工してしまってくいを打った後失敗を上に対して偽装しようとしたのか
そもそも元受がミスし、それをかばって偽装することが良くあることだったのか
原因が発注時点にあったとすれば、偽装しなければ設計のやり直しか、工事のやり直しが出来たのに、
それをしなかった原因があるわけで、
問題はこじれる一方ですね。
建設地が悪かった、施工業者がヘボだった (スコア:2)
http://www.asahi.com/sp/articles/ASGCL66RJGCLULOB029.html [asahi.com]
「このマンションは2003年に完成し、昨年春に6棟のうち1棟が傾いていることが発覚。住民の独自調査で、昭和初期に谷だった土地が盛り土され、「支持層」と呼ばれる固い地盤が一部で急激に深くなっている地形だと判明している。
両社の説明資料などによると、杭が支持層に達しているかどうかは、掘削時の抵抗の度合いや取り出した土の質を見て判断する。ところが、1次下請けの現場代理人は掘削が浅いのに支持層に到達したと誤認した。入社6年目で責任者を務めるのは初めて。掘削機オペレーターは死去しており、事実確認はできなかったという」
マンション買うときは、内装見るより、古地図をみて中古を買えと、そういう話?
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:建設地が悪かった、施工業者がヘボだった (スコア:1)
家も、車も、女も中古が良い。
DTより。