アカウント名:
パスワード:
そういう惑星がたくさんできる見込みと、生命が誕生するかは別問題。
今の地球で、今存在している地球生命のルーツが誕生しうるか考えてみればよい、
自分を特別と思わなければ、生命に適した惑星に生命が誕生するのは当然。すでにニッチが塞がってる環境で後から生命が発生する余地はないから、絶滅した後で誕生する。
> 自分を特別と思わなければ、生命に適した惑星に生命が誕生するのは当然。> すでにニッチが塞がってる環境で後から生命が発生する余地はないから、絶滅した後で誕生する。
こういう支離滅裂なコメントに比べれば元論文 http://mnras.oxfordjournals.org/content/454/2/1811 [oxfordjournals.org] の論文はすごくまともなことを言ってますね
謎が多い分野なので何が正解かは誰にも判りませんが論理的という点では雲泥の差があります
? どこが支離滅裂なの?
元コメントの、なんか色々と勘違いしてるコメント
>今の地球で、今存在している地球生命のルーツが誕生しうるか考えてみればよい
これならば支離滅裂に近い状態だけども。
地球は生命に適してるから生命が誕生するのは当然。しかし、「今の地球」では、誕生したそばから既存の地球生命に食われるから実質誕生しない。よって、既存の地球生命が「絶滅した後」なら誕生できるよと。
ほら論理的。
そして、「今存在している地球生命のルーツが(再度)誕生」とかいう、今の地球生命が特別である、唯一無二の生命形態であるかのような前提は科学的じゃないから除外したよと。
なんもおかしくないんじゃね?
生命が、地球型のアミノ酸やタンパク質、DNAなどを持つ必要は特にないわけで。
>地球は生命に適してるから生命が誕生するのは当然。>しかし、「今の地球」では、誕生したそばから既存の地球生命に食われるから実質誕生しない。>よって、既存の地球生命が「絶滅した後」なら誕生できるよと。
空き瓶を用意します.蓋をします.殺菌します.すると新しい生命が誕生します.ってこと?それは100年以上前に結論が出ている話ですよ
そもそも「地球は生命に適してるから生命が誕生するのは当然。」ってのが間違い生存できる条件と,生命が誕生する条件はイコールじゃない.
なぜ空き瓶?なぜ地球に多様性が無いと信じ切ってる?
地球をもし滅菌したとして、5億年も放置すれば、新しい形態の生命が誕生してもおかしくないでしょう?海底の熱水噴出口もあれば、大陸だって移動する。
我々には経験がないから、確実に生命が発生するとも、発生しないとも言い切れない。いかし、地球はすでに1度生命が発生した実績があるのだから、発生する蓋然性は高いと言えないでしょうか。
そもそも、地球型のタンパク質やDNAを持った生命とは限らないわけだ。地球と同じ進化を辿る必要は無いのだし。
※なんとなく宗教がかった信念持ってる人のように思えるけどどうなん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
ハビタブルゾーンに位置する地球サイズの惑星 (スコア:1)
そういう惑星がたくさんできる見込みと、生命が誕生するかは別問題。
今の地球で、今存在している地球生命のルーツが誕生しうるか考えてみればよい、
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:ハビタブルゾーンに位置する地球サイズの惑星 (スコア:1)
自分を特別と思わなければ、生命に適した惑星に生命が誕生するのは当然。
すでにニッチが塞がってる環境で後から生命が発生する余地はないから、絶滅した後で誕生する。
the.ACount
Re: (スコア:0)
> 自分を特別と思わなければ、生命に適した惑星に生命が誕生するのは当然。
> すでにニッチが塞がってる環境で後から生命が発生する余地はないから、絶滅した後で誕生する。
こういう支離滅裂なコメントに比べれば
元論文 http://mnras.oxfordjournals.org/content/454/2/1811 [oxfordjournals.org] の論文はすごくまともなことを言ってますね
謎が多い分野なので何が正解かは誰にも判りませんが
論理的という点では雲泥の差があります
Re:ハビタブルゾーンに位置する地球サイズの惑星 (スコア:1)
? どこが支離滅裂なの?
元コメントの、なんか色々と勘違いしてるコメント
>今の地球で、今存在している地球生命のルーツが誕生しうるか考えてみればよい
これならば支離滅裂に近い状態だけども。
地球は生命に適してるから生命が誕生するのは当然。
しかし、「今の地球」では、誕生したそばから既存の地球生命に食われるから実質誕生しない。
よって、既存の地球生命が「絶滅した後」なら誕生できるよと。
ほら論理的。
そして、「今存在している地球生命のルーツが(再度)誕生」とかいう、今の地球生命が特別である、
唯一無二の生命形態であるかのような前提は科学的じゃないから除外したよと。
なんもおかしくないんじゃね?
生命が、地球型のアミノ酸やタンパク質、DNAなどを持つ必要は特にないわけで。
Re: (スコア:0)
>地球は生命に適してるから生命が誕生するのは当然。
>しかし、「今の地球」では、誕生したそばから既存の地球生命に食われるから実質誕生しない。
>よって、既存の地球生命が「絶滅した後」なら誕生できるよと。
空き瓶を用意します.蓋をします.殺菌します.すると新しい生命が誕生します.ってこと?
それは100年以上前に結論が出ている話ですよ
そもそも「地球は生命に適してるから生命が誕生するのは当然。」ってのが間違い
生存できる条件と,生命が誕生する条件はイコールじゃない.
Re: (スコア:0)
なぜ空き瓶?
なぜ地球に多様性が無いと信じ切ってる?
地球をもし滅菌したとして、5億年も放置すれば、新しい形態の生命が誕生してもおかしくないでしょう?
海底の熱水噴出口もあれば、大陸だって移動する。
我々には経験がないから、確実に生命が発生するとも、発生しないとも言い切れない。
いかし、地球はすでに1度生命が発生した実績があるのだから、発生する蓋然性は高いと言えないでしょうか。
そもそも、地球型のタンパク質やDNAを持った生命とは限らないわけだ。
地球と同じ進化を辿る必要は無いのだし。
※なんとなく宗教がかった信念持ってる人のように思えるけどどうなん。