アカウント名:
パスワード:
肉で腹を膨らまそうと思ったけど、無理。野菜類の中にも発がん性物質が含まれている奴がある。癌になるリスクとメタボリックシンドロームになるリスクのうち好きなほうをとれということかw
糖質に発癌性が無いわけではないので、そういう単純な二択にすらなりません。
だいたい、長く生きていれば癌になる確率は上がるので、生きていること自体が発癌性、って考え方もなくはありません。
>糖質に発癌性が無いわけではないので
デンプンとかコーンシロップに発癌性があるの?「どんな食べ物にも多かれ少なかれ発癌性がある」と言われることがあるけど、水や食塩、ブドウ糖についてはあやしいと思うなあ。
>水や食塩、ブドウ糖についてはあやしいと思うなあ。
水や食塩、ブドウ糖がどう体内で反応するかによっては、発がん物質が途中でできてるかもしれないですよ。総じて、中間体が確定している体内反応は珍しいから、あやしいというより、気にした方がいいかもよ。
水に至っては、存在しなければほぼ間違いなく、発がん物質を体内で合成するなんて事はないですから、発がん物質を気にする方は、ぜひ体内に取り込まない方がよいかと。
私は、いつかは死ぬのだから、生きていくのに必要な物を食べることに迷う必要は無い、という派閥です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
糖質制限・・・ (スコア:0)
肉で腹を膨らまそうと思ったけど、無理。野菜類の中にも発がん性物質が含まれている奴がある。
癌になるリスクとメタボリックシンドロームになるリスクのうち好きなほうをとれということかw
Re: (スコア:1)
糖質に発癌性が無いわけではないので、そういう単純な二択にすらなりません。
だいたい、長く生きていれば癌になる確率は上がるので、生きていること自体が発癌性、って考え方もなくはありません。
Re:糖質制限・・・ (スコア:1)
>糖質に発癌性が無いわけではないので
デンプンとかコーンシロップに発癌性があるの?
「どんな食べ物にも多かれ少なかれ発癌性がある」と言われることがあるけど、水や食塩、ブドウ糖についてはあやしいと思うなあ。
Re: (スコア:0)
>水や食塩、ブドウ糖についてはあやしいと思うなあ。
水や食塩、ブドウ糖がどう体内で反応するかによっては、発がん物質が途中でできてるかもしれないですよ。
総じて、中間体が確定している体内反応は珍しいから、あやしいというより、気にした方がいいかもよ。
水に至っては、存在しなければほぼ間違いなく、発がん物質を体内で合成するなんて事はないですから、
発がん物質を気にする方は、ぜひ体内に取り込まない方がよいかと。
私は、いつかは死ぬのだから、生きていくのに必要な物を食べることに迷う必要は無い、という派閥です。