アカウント名:
パスワード:
最近は旅先でもスマフォで動画を撮ってそのまま整理せず OneDriveに置きっぱなしな使い方をしていたのだけれど今、あらためて容量を確認したら10GBいっていたよ。
HDビデオだと1つで100MBとかザラだから積もり積もって4~50個も撮り溜めしていたら、そりゃあそうなって当然だね。
特典とかで25GBを無料で使えていたから気にしてなかったけど、その特典も含めて落とされちゃうのなら痛いなあ。
元から OneDriveはアップロードもダウンロードも他のクラウドストレージより遅くて、メリットは容量ぐらいだったのだけどこれで事実上、一般的なクラウドストレージとしては終わった感じだね。
これからはOfficeの人だけが使う限られたOffice文書だけを保存するストレージサービスとして細々生き残っていく形になるんだろうね。
どうせならWindowsのユーザープロファイルとか、OSの設定保存出来ればいいのに。そしてそれをOSまっさらインストール後の設定復元に使用出来たらと思う。スマホとかもそこまで可能なのは無いみたいだし。♯システムイメージは転送する気力ないのでいいやw
少なくともWindows 8.1以降であれば、Microsoftアカウントでログインするようにしていれば、かなりの設定がOneDrive経由で同期されますよ。
Maicroshftに個人情報は渡したくないですね
Microshiftに空目した。ちょっとだけ移動するのかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
(実例) カメラロールだけで10GB (スコア:0)
最近は旅先でもスマフォで動画を撮って
そのまま整理せず OneDriveに置きっぱなしな使い方をしていたのだけれど
今、あらためて容量を確認したら10GBいっていたよ。
HDビデオだと1つで100MBとかザラだから
積もり積もって4~50個も撮り溜めしていたら、そりゃあそうなって当然だね。
特典とかで25GBを無料で使えていたから気にしてなかったけど、
その特典も含めて落とされちゃうのなら痛いなあ。
元から OneDriveはアップロードもダウンロードも他のクラウドストレージより
遅くて、メリットは容量ぐらいだったのだけど
これで事実上、一般的なクラウドストレージとしては終わった感じだね。
これからはOfficeの人だけが使う限られたOffice文書だけを保存する
ストレージサービスとして細々生き残っていく形になるんだろうね。
Re: (スコア:0)
どうせならWindowsのユーザープロファイルとか、OSの設定保存出来ればいいのに。
そしてそれをOSまっさらインストール後の設定復元に使用出来たらと思う。
スマホとかもそこまで可能なのは無いみたいだし。
♯システムイメージは転送する気力ないのでいいやw
とっくに。 (スコア:1)
少なくともWindows 8.1以降であれば、Microsoftアカウントでログインするようにしていれば、かなりの設定がOneDrive経由で同期されますよ。
Re: (スコア:0)
Maicroshftに個人情報は渡したくないですね
Re: (スコア:0)
Microshiftに空目した。ちょっとだけ移動するのかと。