アカウント名:
パスワード:
いまどき、ストアで出さなくてどうするの
非オープンソースの有料ソフトとしてリリースするって選択肢がありますね。
保守やユーザ対応の手間を考えたら、実名やそれと結びつきかねないハンドルを晒して無料だのオープンソースだので公開なんて正気の沙汰じゃないと思うけど。
正気の沙汰じゃないとか大げさじゃないか。嫌な思い出があったのかもしれんけど。人気ソフトとかでなければ、ユーザー対応の手間といっても、せいぜいスラドにコメントするぐらいのものでは。どうしても手間がかかりそうなら「ごめんなさい。分かりません」とでも返しておけばいいだろうし、うっかり人気が出たりして対応できなくなったら公開止めればいい。GPLでもBSDでもMITでも、「無保証。何かあっても責任はとらない」と書いてあるのだから。
保守についても、自分が使うなら更新するだろうし、使わなくなって更新されなくなったのが公開されていることに問題があるなら、公開止めればいい。ほんとに必要な人がいるなら、ソースがあるんだから自分でどうにかしてもらえばいい。
と思います。自分で使うソフトを作って、ついでにオープンソースで公開する、という前提ですが。# 自分で使うわけじゃないソフトを公開して利益をあげようという話なら、成功するのは難しそう(こなみかん)。
最初から「無保証」って言ってるんだから、サポートを求められてもサポートする義務はないし、サポートを強要する奴はそもそもライセンス違反なのでお引き取り願えば良い。
逆に非オープンソースの有料ソフトでも「無保証」って書いてあるのがほとんどなので、結局金がからむか否かの違いしかないわけだけど、金がからむ方がごねるユーザーが増える危険性が高い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
ストアで出す (スコア:0)
いまどき、ストアで出さなくてどうするの
Re: (スコア:0)
非オープンソースの有料ソフトとしてリリースする
って選択肢がありますね。
保守やユーザ対応の手間を考えたら、
実名やそれと結びつきかねないハンドルを晒して
無料だのオープンソースだので公開なんて
正気の沙汰じゃないと思うけど。
Re:ストアで出す (スコア:1)
正気の沙汰じゃないとか大げさじゃないか。嫌な思い出があったのかもしれんけど。
人気ソフトとかでなければ、ユーザー対応の手間といっても、せいぜいスラドにコメントするぐらいのものでは。
どうしても手間がかかりそうなら「ごめんなさい。分かりません」とでも返しておけばいいだろうし、うっかり人気が出たりして対応できなくなったら公開止めればいい。
GPLでもBSDでもMITでも、「無保証。何かあっても責任はとらない」と書いてあるのだから。
保守についても、自分が使うなら更新するだろうし、使わなくなって更新されなくなったのが公開されていることに問題があるなら、公開止めればいい。
ほんとに必要な人がいるなら、ソースがあるんだから自分でどうにかしてもらえばいい。
と思います。自分で使うソフトを作って、ついでにオープンソースで公開する、という前提ですが。
# 自分で使うわけじゃないソフトを公開して利益をあげようという話なら、成功するのは難しそう(こなみかん)。
svn-init() {
svnadmin create .svnrepo
svn checkout file://$PWD/.svnrepo .
}
本当その通り (スコア:2)
最初から「無保証」って言ってるんだから、
サポートを求められてもサポートする義務はないし、
サポートを強要する奴はそもそもライセンス違反なのでお引き取り願えば良い。
逆に非オープンソースの有料ソフトでも
「無保証」って書いてあるのがほとんどなので、
結局金がからむか否かの違いしかないわけだけど、
金がからむ方がごねるユーザーが増える危険性が高い。
uxi