アカウント名:
パスワード:
Google Play ストア以外のストアからアプリをインストールするって、「提供元不明のアプリのインストールを許可する」にチェック入れないと駄目じゃん。
で、チェック入れようとすると「提供元不明のアプリから携帯端末や個人データが攻撃を受ける可能性が高くなります。このようなアプリの使用により生じる可能性がある携帯端末への損害やデータの損失について、ユーザーご自身が単独で責任を負うことに同意するものとします。」って警告が出て「OK」しないとチェック入らない。
Android が「お前そんなことしたら危ないよ?」って言ってるのに OK してるんだからそれで野良ストアから野良アプリ入れて不都合が起きたって自業自得でしょうよ。
# 「提供元不明のアプリのインストールを許可する」にチェック入れて# 野良ストアを利用することを推奨しているストアやアフィブログがごろごろしてるのは# それはそれで問題だけど、それとこれとは別問題。
↑の反論のつもり?結局何が言いたいの?
amazonや楽天をdisるのはやめるんだ
amazonはFire買えばいいんだから、楽天とは状況が違う
Fireって電話できるの?
FirePhone
もう終わったみたいだけど。
警告が出ますので、OKを押してインストールを許可してください。※警告はマルウェアをインストールするのを防ぐためです。
Androidだけでなく、iOSでもそうなんだが、最近大量に見つかっているのが開発ツールやSDKにマルウェアを組み込んだものが見つかっていることなんだよ。だから、そんな警告は無意味だ。提供元が不明ではなく怪しくもない悪意のない目的で提供されたアプリにマルウェアが仕込まれているのが多発してるんだ。
たとえば今話題の Moplus SDK のバックドア問題なんかは仰る通りですね。
ですが、このストーリーの話題は
| Google Playから入手した正規のアプリにマルウェアを組み込んで再パッケージ化し、| サードパーティーのアプリストアで公開する、という手口が用いられているという。
という、権利者に無断でリパッケージ (その際に余計なものを埋め込む) したものを配布してそれを入れたユーザが被害に遭うという問題についてですから、警告を無視しなければ「この」被害には遭わないのです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
Android さんの警告を無視しなきゃこの被害には遭いませんね (スコア:2, すばらしい洞察)
Google Play ストア以外のストアからアプリをインストールするって、
「提供元不明のアプリのインストールを許可する」にチェック入れないと駄目じゃん。
で、チェック入れようとすると
「提供元不明のアプリから携帯端末や個人データが攻撃を受ける可能性が高くなります。
このようなアプリの使用により生じる可能性がある携帯端末への損害やデータの損失について、
ユーザーご自身が単独で責任を負うことに同意するものとします。」
って警告が出て「OK」しないとチェック入らない。
Android が「お前そんなことしたら危ないよ?」って言ってるのに OK してるんだから
それで野良ストアから野良アプリ入れて不都合が起きたって自業自得でしょうよ。
# 「提供元不明のアプリのインストールを許可する」にチェック入れて
# 野良ストアを利用することを推奨しているストアやアフィブログがごろごろしてるのは
# それはそれで問題だけど、それとこれとは別問題。
Re:Android さんの警告を無視しなきゃこの被害には遭いませんね (スコア:1)
(懐かしのFrozen Bubbleや、デバッグに便利なアプリが沢山あります)
Re: (スコア:0)
↑の反論のつもり?
結局何が言いたいの?
Re: (スコア:0)
amazonや楽天をdisるのはやめるんだ
Re: (スコア:0)
amazonはFire買えばいいんだから、楽天とは状況が違う
Re: (スコア:0)
Fireって電話できるの?
Re: (スコア:0)
FirePhone
もう終わったみたいだけど。
インストール方法 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Androidだけでなく、iOSでもそうなんだが、最近大量に見つかっているのが開発ツールやSDKにマルウェアを組み込んだものが見つかっていることなんだよ。
だから、そんな警告は無意味だ。
提供元が不明ではなく怪しくもない悪意のない目的で提供されたアプリにマルウェアが仕込まれているのが多発してるんだ。
Re:Android さんの警告を無視しなきゃこの被害には遭いませんね (スコア:1)
たとえば今話題の Moplus SDK のバックドア問題なんかは仰る通りですね。
ですが、このストーリーの話題は
| Google Playから入手した正規のアプリにマルウェアを組み込んで再パッケージ化し、
| サードパーティーのアプリストアで公開する、という手口が用いられているという。
という、権利者に無断でリパッケージ (その際に余計なものを埋め込む) したものを配布して
それを入れたユーザが被害に遭うという問題についてですから、
警告を無視しなければ「この」被害には遭わないのです。