アカウント名:
パスワード:
読もうと思うと一つで30ドルとか表示されるからね。国内で流通している雑誌だと国会図書館にコピー頼むけど、海外の学会誌になるとお手上げだね。
私の場合はとても狭いジャンルだから、著者に連絡を取ってコピーを頂く。大体顔見知りだし、○○の下で働いている△△って伝えると通じるし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
確かに高いよね (スコア:0)
読もうと思うと一つで30ドルとか表示されるからね。
国内で流通している雑誌だと国会図書館にコピー頼むけど、海外の学会誌になるとお手上げだね。
私の場合はとても狭いジャンルだから、著者に連絡を取ってコピーを頂く。
大体顔見知りだし、○○の下で働いている△△って伝えると通じるし。
Re:確かに高いよね (スコア:1)
昔の研究室には、リプリント(別刷)を送ってもらうためのハガキが常備されていました.
別刷は、著者がお金を払って買うものです。
最近の図書委員会で、この昔の光景が戻るのですかねと話題になりました。
maruken