アカウント名:
パスワード:
> もはや単語ではないとツッコみたくなるが、
絵文字を漢字のようなものと考えれば、1感じからなる単語とみてもおかしくないだろう。
ああやっちゃった。感じ→漢字
読み方とか書き順が確定していないでしょう。しかも数十年後にも普通に使われているかどうかも怪しい。だから、漢字というのにも無理があるのでは?
それに比べれば、「(>_)」みたいなものはれっきとした単語とみなせますよね。
(>_<)
書き順はそもそも漢字に必須な情報ではない(真の”正解”なんてない)とか、漢字一文字だと読みのない漢字もあったりとか、そもそも読みが分かってない漢字、見た目と意味しか定義されてない漢字もあったような気がするとか、下手に「○○だから漢字でないのでは?」と言うと既存の漢字(とされているもの)が漢字でなくなってしまう危険が……
#冥王星かよ
>読み方とか書き順が確定していないでしょう。しかも数十年後にも普通に使われているかどうかも怪しい。
「漢字は読み方や書き順が確定してる」って言い切れるもんなんですかね?
絵文字は21世紀の漢字だったんだよ!!
Ω ΩΩ ナンダッテー☺
ITによって書く手間が減ったおかげで象形文字の方が便利になっていくのかも。ひどく抽象化しなくても、色やアニメーションを使って意味を表す新時代の象形文字なのだ的な
象形文字から更に進み電脳化が発達すると絵で直接会話する時代が来るだろう。LINEスタンプはその片鱗なのだ。
とか思いついた
絵文字→象形文字→漢字→仮名ときて、今再び絵文字が復活してきているというのは、面白いな。我々は文化的に退行しているのかもしれん。
ラテン文字(アルファベットの一種)も元を辿ればヒエログリフに至るらしいし。
実際、 Unicode の絵文字の成り行きを見ていると、欧米人による漢字の再発明という気がしないでもない。
こういう環境依存文字はこっそりはばかりながら使うものってイメージがどうしてもあるけど、向こうにしてみりゃ関係ないんだな
つまり環境に依存して表示できたりできなかったりする文字ですよね?
EBCDIC なコンピュータだと、英小文字ですら環境に依存して表示できない文字になりますけど
# MZ-80K もな
恐らくあっちでは多言語対応≒Unicode対応、だからね。
こっちでは元々非Unicodeで日本語対応したカスタム品が出回ってたから機種依存状態に陥ってるけど、あっちはそもそもシングルバイトから一足飛びでUnicode化してたりするから機種依存状態にはならない。
マルチバイト文字を前世紀から多用してた国からすると只の環境依存文字の最新バリエーションなんだろうが、マルチバイト文字を本格的に使い始めてようやく多言語対応が普及してきた連中には他言語の文字と大差ないんだろう。
これが27文字目のアルファベット(英語用)の誕生の瞬間だとは現代人には知る由もなかったのであった
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
単漢字のようなものだ (スコア:1)
> もはや単語ではないとツッコみたくなるが、
絵文字を漢字のようなものと考えれば、1感じからなる単語とみてもおかしくないだろう。
Re:単漢字のようなものだ (スコア:1)
ああやっちゃった。感じ→漢字
Re: (スコア:0)
読み方とか書き順が確定していないでしょう。しかも数十年後にも普通に使われているかどうかも怪しい。だから、漢字というのにも無理があるのでは?
それに比べれば、「(>_)」みたいなものはれっきとした単語とみなせますよね。
Re: (スコア:0)
(>_<)
Re: (スコア:0)
書き順はそもそも漢字に必須な情報ではない(真の”正解”なんてない)とか、
漢字一文字だと読みのない漢字もあったりとか、
そもそも読みが分かってない漢字、見た目と意味しか定義されてない漢字もあったような気がするとか、
下手に「○○だから漢字でないのでは?」と言うと既存の漢字(とされているもの)が漢字でなくなってしまう危険が……
#冥王星かよ
Re: (スコア:0)
>読み方とか書き順が確定していないでしょう。しかも数十年後にも普通に使われているかどうかも怪しい。
「漢字は読み方や書き順が確定してる」って言い切れるもんなんですかね?
Re: (スコア:0)
絵文字は21世紀の漢字だったんだよ!!
Ω ΩΩ ナンダッテー☺
Re:単漢字のようなものだ (スコア:3)
ITによって書く手間が減ったおかげで象形文字の方が便利になっていくのかも。
ひどく抽象化しなくても、色やアニメーションを使って意味を表す新時代の象形文字なのだ
的な
Re:単漢字のようなものだ (スコア:2)
象形文字から更に進み電脳化が発達すると絵で直接会話する時代が来るだろう。
LINEスタンプはその片鱗なのだ。
とか思いついた
Re:単漢字のようなものだ (スコア:1)
絵文字→象形文字→漢字→仮名ときて、今再び絵文字が復活してきているというのは、
面白いな。我々は文化的に退行しているのかもしれん。
先祖還り (スコア:0)
ラテン文字(アルファベットの一種)も元を辿ればヒエログリフに至るらしいし。
Re: (スコア:0)
実際、 Unicode の絵文字の成り行きを見ていると、
欧米人による漢字の再発明という気がしないでもない。
Re: (スコア:0)
こういう環境依存文字はこっそりはばかりながら使うものってイメージがどうしてもあるけど、向こうにしてみりゃ関係ないんだな
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
つまり環境に依存して表示できたりできなかったりする文字ですよね?
Re: (スコア:0)
EBCDIC なコンピュータだと、英小文字ですら環境に依存して表示できない文字になりますけど
# MZ-80K もな
Re: (スコア:0)
恐らくあっちでは多言語対応≒Unicode対応、だからね。
こっちでは元々非Unicodeで日本語対応したカスタム品が出回ってたから機種依存状態に陥ってるけど、
あっちはそもそもシングルバイトから一足飛びでUnicode化してたりするから機種依存状態にはならない。
マルチバイト文字を前世紀から多用してた国からすると只の環境依存文字の最新バリエーションなんだろうが、
マルチバイト文字を本格的に使い始めてようやく多言語対応が普及してきた連中には他言語の文字と大差ないんだろう。
Re: (スコア:0)
これが27文字目のアルファベット(英語用)の誕生の瞬間だとは現代人には知る由もなかったのであった