アカウント名:
パスワード:
単に、ISP最寄りのCDNノードではなく、GooglePublicDNSから近くISPから遠いCDNノードに割り振られただけでしょ
ですよね。DNS的な問い合わせ元に応じてCDNのノードが割り振られるので、ISP の DNSサーバー使えば、ISPに近いCDNノードが割り振られるけど、Google Public DNS 使うと、その時使った Google 側の DNSサーバーに近い CDNノードが割り振られちゃう。で、最適とはほど遠い経路になって遅くなると。
>その時使った Google 側の DNSサーバーに近い CDNノードが割り振られちゃう。嘘です。
Akamai だけでなく Google 自身が困るので、接続元の IP アドレスの geo-information を元にして、最適な IP を解決するようになっています。
IPアドレスから得られるgeo-informationなんて、精度は国単位ぐらいまでしか信頼度ないよ。例えば、静岡あたりで接続していると長野の山中や東京千代田区だの回答がある程度の精度しかないからな。下手すると明石市だなんて回答まで来る。静岡の場合IPv4での地理情報だと長野か東京になることが多く、IPv6だと大阪近辺が返されることが多い。そんな信頼性がないものはネットワーク内の接続の位置関係は関係ないから使えるわけなかろう。
ただ、ネットワーク内の接続の位置関係と地理的条件を加味した調整を行おうとするプロジェクトはある。もっとも、どこまで実際のシステムに組み込まれて運用されているかは不明だ。
Google Public DNSと地理情報についてはこんな記事が公開
お主、静岡でその回答がくるということは、Niftyあたりを使ってないか? IPv6だとJPNE経由でKDDIの回線で、POIはNTT西日本で関西にある。IPv4だと、都道府県別POI経由で独自ネットワークになってて、東海地方という枠組みなら長野や名古屋なんて回答が来るし、その上位は東京のルータを経てIXその他に接続だから、長野や東京の回答があってもなにも不思議ではない。
Niftyに限らずフレッツ系でv4を圏域ごとのPOIで通す古いISPならどこでもそうだけど元nifの中の人なのでAC
plalaとか、NGN経由でない方はv4でも平気で東京や大阪に飛ばしてくれるしな…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
仕組みを考えろ (スコア:5, すばらしい洞察)
単に、ISP最寄りのCDNノードではなく、GooglePublicDNSから近くISPから遠いCDNノードに割り振られただけでしょ
Re: (スコア:4, 参考になる)
ですよね。
DNS的な問い合わせ元に応じてCDNのノードが割り振られるので、
ISP の DNSサーバー使えば、ISPに近いCDNノードが割り振られるけど、
Google Public DNS 使うと、その時使った Google 側の DNSサーバーに近い CDNノードが割り振られちゃう。
で、最適とはほど遠い経路になって遅くなると。
Re:仕組みは変わった。 (スコア:0)
>その時使った Google 側の DNSサーバーに近い CDNノードが割り振られちゃう。
嘘です。
Akamai だけでなく Google 自身が困るので、接続元の IP アドレスの geo-information を元にして、最適な IP を解決するようになっています。
Re: (スコア:4, 参考になる)
IPアドレスから得られるgeo-informationなんて、精度は国単位ぐらいまでしか信頼度ないよ。例えば、静岡あたりで接続していると長野の山中や東京千代田区だの回答がある程度の精度しかないからな。下手すると明石市だなんて回答まで来る。静岡の場合IPv4での地理情報だと長野か東京になることが多く、IPv6だと大阪近辺が返されることが多い。そんな信頼性がないものはネットワーク内の接続の位置関係は関係ないから使えるわけなかろう。
ただ、ネットワーク内の接続の位置関係と地理的条件を加味した調整を行おうとするプロジェクトはある。もっとも、どこまで実際のシステムに組み込まれて運用されているかは不明だ。
Google Public DNSと地理情報についてはこんな記事が公開
Re: (スコア:0)
お主、静岡でその回答がくるということは、Niftyあたりを使ってないか? IPv6だとJPNE経由でKDDIの回線で、POIはNTT西日本で関西にある。IPv4だと、都道府県別POI経由で独自ネットワークになってて、東海地方という枠組みなら長野や名古屋なんて回答が来るし、その上位は東京のルータを経てIXその他に接続だから、長野や東京の回答があってもなにも不思議ではない。
Re:仕組みは変わった。 (スコア:1)
Niftyに限らずフレッツ系でv4を圏域ごとのPOIで通す古いISPならどこでもそうだけど
元nifの中の人なのでAC
Re: (スコア:0)
plalaとか、NGN経由でない方はv4でも平気で東京や大阪に飛ばしてくれるしな…