アカウント名:
パスワード:
2012年くらいに日経BPが結構出して、それ以降はぜんぜんなんだよな…Windows 10関連の書籍翻訳してくれ…
(専門的な)技術書の翻訳は儲からないってことじゃね?ピアソン桐原の技術書撤退は象徴的な事件だったわ。それが2013年8月か……
しかも円安も進めば、日本円での洋書の価格もそのまま上がるよね。翻訳書だってその影響は免れない。
最新技術の知見をもった翻訳者が少ないというか、居ないからじゃ?技術書だから見る人の評価が基本厳しいし、要求スキルの割に報酬安くて割に合わないから、なり手も出てこないよねぇ。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
Microsoft Pressの書籍とか、邦訳熱望なんだけど (スコア:0)
2012年くらいに日経BPが結構出して、それ以降はぜんぜんなんだよな…
Windows 10関連の書籍翻訳してくれ…
Re: (スコア:0)
(専門的な)技術書の翻訳は儲からないってことじゃね?
ピアソン桐原の技術書撤退は象徴的な事件だったわ。それが2013年8月か……
しかも円安も進めば、日本円での洋書の価格もそのまま上がるよね。
翻訳書だってその影響は免れない。
Re: (スコア:0)
最新技術の知見をもった翻訳者が少ないというか、居ないからじゃ?
技術書だから見る人の評価が基本厳しいし、要求スキルの割に報酬安くて割に合わないから、なり手も出てこないよねぇ。。