アカウント名:
パスワード:
って話を以前のタレコミで読んだ気がするのだが、対策しているのだろうか。
2009年ぐらいからハーバード大学も研究科・学部単位で同様の方針を打ち出したことがありました。
そのときは「今後、原稿(=著者版)をリポジトリに掲載することを認めない出版社や雑誌には投稿を避けていくべき」との柔らかな方向性が示されていました。
OAに協力している出版社・雑誌のリストもあります。https://osc.hul.harvard.edu/publishers/treaties/ [harvard.edu]
# 研究者の投稿行動に変化が出たか否かは誰か研究していませんかね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
論文は著作権が雑誌に帰属するので著者ですら勝手に公開できない (スコア:0)
って話を以前のタレコミで読んだ気がするのだが、対策しているのだろうか。
Re:論文は著作権が雑誌に帰属するので著者ですら勝手に公開できない (スコア:3, 興味深い)
2009年ぐらいからハーバード大学も研究科・学部単位で同様の方針を打ち出したことがありました。
そのときは「今後、原稿(=著者版)をリポジトリに掲載することを認めない出版社や雑誌には投稿を避けていくべき」との柔らかな方向性が示されていました。
OAに協力している出版社・雑誌のリストもあります。
https://osc.hul.harvard.edu/publishers/treaties/ [harvard.edu]
# 研究者の投稿行動に変化が出たか否かは誰か研究していませんかね