アカウント名:
パスワード:
>本来ならば秒単位で噴射を行なう姿勢制御用エンジンを20分間連続噴射する計画
こんなん好きですねえJAXA。で、結果が次週に乞うご期待って、狙ってるのかと。さすが変態の頂点を極めた組織は違う。
姿勢制御・軌道維持用エンジン用の燃料数十年分搭載している(秒単位で噴射を行なう姿勢制御用エンジンを数十分間噴射する余力がある)、って他のJAXA衛星でも聞いたことあるんで、特に「こんなこともあろうかと!金星探査なんで特別ですよ~」なんてこともなく、人工衛星打ち上げるならこうでしょ、という彼らの通常営業かもしれん。
JAXAだけが特別なのか、他の海外宇宙機関でもこのスペックが通常営業なのかはしらない。
所定軌道に投入し損なった(原因は、上段ロケットの故障などいろいろ)衛星を放棄せずに、使える手段を全部使ってなるべく使える軌道に投入してどうにか活用するなんてことは当然考えるんじゃないですかね。JAXAの前身のNASDAでは「かけはし」 [wikipedia.org]の前例があります(「JAXAだけが特別」の反例ではありませんが...)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
こんなこともあろうかと (スコア:2, おもしろおかしい)
>本来ならば秒単位で噴射を行なう姿勢制御用エンジンを20分間連続噴射する計画
こんなん好きですねえJAXA。
で、結果が次週に乞うご期待って、狙ってるのかと。
さすが変態の頂点を極めた組織は違う。
Re: (スコア:1)
>本来ならば秒単位で噴射を行なう姿勢制御用エンジンを20分間連続噴射する計画
こんなん好きですねえJAXA。
で、結果が次週に乞うご期待って、狙ってるのかと。
さすが変態の頂点を極めた組織は違う。
姿勢制御・軌道維持用エンジン用の燃料数十年分搭載している
(秒単位で噴射を行なう姿勢制御用エンジンを数十分間噴射する余力がある)、
って他のJAXA衛星でも聞いたことあるんで、特に
「こんなこともあろうかと!金星探査なんで特別ですよ~」なんてこともなく、
人工衛星打ち上げるならこうでしょ、という彼らの通常営業かもしれん。
JAXAだけが特別なのか、他の海外宇宙機関でもこのスペックが通常営業なのかはしらない。
Re:こんなこともあろうかと (スコア:1)
所定軌道に投入し損なった(原因は、上段ロケットの故障などいろいろ)衛星を放棄せずに、使える手段を全部使ってなるべく使える軌道に投入してどうにか活用するなんてことは当然考えるんじゃないですかね。
JAXAの前身のNASDAでは「かけはし」 [wikipedia.org]の前例があります(「JAXAだけが特別」の反例ではありませんが...)。