アカウント名:
パスワード:
としか。プライバシーなんて存在しないのを承知の上で国に従事する省だと思うんですが。
つまりYOUは就業契約時になかった新ルールに無条件で従うってことでござるか?
そんな話にならない。公務員は(契約などでないかぎり)特定の仕事のみをすることを条件に就業していない。つまり、特定秘密を扱う部署から外され他の部署に行くだけだ。
そう、拒否する側もそれとわかってて拒否したんだろう。それで懲罰的に窓際に異動させたらさせたでまたややこしいことになるし。
なんでこう民間企業とごっちゃにする奴が後を絶たないんだろう。
# ま、逆に民間の方がこの辺ドライなこともあるけどね。# うちのじーさまが免許取った時には無かった交通規則がいっぱいあるんだが、全部無視していいのか?
交通規則と違って,労働契約では労働契約法9条で「使用者は、労働者と合意することなく、就業規則を変更することにより、労働者の不利益に労働契約の内容である労働条件を変更することはできない」と規定しています。なので,今回は法的に争いの余地があると考えられます。(ただおそらく,拒否は認められないとの判断になると思います。)
対象じゃないのは一部ね。その分は、別の保証があるわけだけど、残業手当の支給が予算に縛られてサービス残業多数(残業代0法案の先取り状態)なのは昔から有名な話。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
じゃあ辞めてください (スコア:-1)
としか。
プライバシーなんて存在しないのを承知の上で国に従事する省だと思うんですが。
Re:じゃあ辞めてください (スコア:1)
つまりYOUは就業契約時になかった新ルールに無条件で従うってことでござるか?
Re: (スコア:0)
そんな話にならない。
公務員は(契約などでないかぎり)特定の仕事のみをすることを条件に就業していない。
つまり、特定秘密を扱う部署から外され他の部署に行くだけだ。
Re: (スコア:0)
そう、拒否する側もそれとわかってて拒否したんだろう。
それで懲罰的に窓際に異動させたらさせたでまたややこしいことになるし。
Re: (スコア:0)
なんでこう民間企業とごっちゃにする奴が後を絶たないんだろう。
# ま、逆に民間の方がこの辺ドライなこともあるけどね。
# うちのじーさまが免許取った時には無かった交通規則がいっぱいあるんだが、全部無視していいのか?
Re: (スコア:0)
交通規則と違って,労働契約では労働契約法9条で「使用者は、労働者と合意することなく、就業規則を変更することにより、労働者の不利益に労働契約の内容である労働条件を変更することはできない」と規定しています。
なので,今回は法的に争いの余地があると考えられます。(ただおそらく,拒否は認められないとの判断になると思います。)
Re:じゃあ辞めてください (スコア:1)
労働契約法10条で合意によらずに変更できる条件を定めているから。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
対象じゃないのは一部ね。
その分は、別の保証があるわけだけど、残業手当の支給が予算に縛られてサービス残業多数(残業代0法案の先取り状態)なのは昔から有名な話。
Re: (スコア:0)
対象なのがごく一部でしょ。だから元コメでも一般的って書かれてるわけで、
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)