アカウント名:
パスワード:
あんまり細かいこと言い出すとカルテクと共同研究できんようになるだろ?かと言ってどっぷり浸かると制約受けるかもしれん中村修二先生もアメリカ国籍取ってるし研究室に怪しい人がいると不味いとか言われそうだしとんがりすぎた人材が流出してしまうかもしれない向こうはむしろその手の人材を管理しやすい目の届くところに置きたいだろうしでも最近は府立大と市立大が両方あるのは金の無駄とか言い出す煽動政治家も現れるし金の形で具体的に役立っているという評価をもらうのも悪くはないかも知れない米軍の技術系の将官クラスが日本の大学の扱い見たらひっくり返ると思うよくあんな扱いで頑張ってるなと驚かれるんじゃないか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
困ったもんだねえ (スコア:0)
あんまり細かいこと言い出すとカルテクと共同研究できんようになるだろ?
かと言ってどっぷり浸かると制約受けるかもしれん
中村修二先生もアメリカ国籍取ってるし
研究室に怪しい人がいると不味いとか言われそうだし
とんがりすぎた人材が流出してしまうかもしれない
向こうはむしろその手の人材を管理しやすい目の届くところに置きたいだろうし
でも最近は府立大と市立大が両方あるのは金の無駄とか言い出す煽動政治家も現れるし
金の形で具体的に役立っているという評価をもらうのも悪くはないかも知れない
米軍の技術系の将官クラスが日本の大学の扱い見たらひっくり返ると思う
よくあんな扱いで頑張ってるなと驚かれるんじゃないか?