アカウント名:
パスワード:
WinBetaの記事にも掲載されていますね。MEGAにアップロードされているのでコードを見てみたい人に最適です。さて、この拡張機能がWindows 10 MobileのEdgeにももたらされれば大変素晴らしいのですがようはモバイルデバイスでμBlock Originを使いたいのです
本当にFirefoxのXULオーバーレイアドオンと互換性を取れるのかねえ。JetpackアドオンやWebExtensions限定というオチがつく気しかしない
さすがにXULアドオンは無理じゃないかなあ。Tab Mix Plus使いたいけど。
FireFoxのアドオンはクローム互換になるんです。つまりエッジ互換でもあるのでエッジ向けの拡張機能がそのまま動くはずです。
FirefoxでEdgeの拡張機能を動かしたいんじゃなくてその逆でしょ
XULが廃止になれば移植するしかない。移植されればほかでも使えるようになる。XULから移植されなければFirefoxからも消えるわけですから。
あの話、ほんとに実行するのかね。アドオン資産を失ったら、ますますFirefox使う理由がなくなると思うんだけど…。
Firefoxで唯一羨ましいと思っているのが、拡張の中から任意のフォルダにファイルをダウンロードできる機能セキュリティ的に問題があるのは知ってるけど、承知の上で任意のフォルダにファイルをDLするインターフェイスを提供して欲しいこれがあるのと無いのじゃダウンローダーの利便性が段違いなんだよね
もしWin10mにEdge拡張機能がつくのなら、Win10 IoT mobileをクラムシェルデバイスに積めばChrome bookみたいなのが出来るかな。マルチウインドウが出来ないから実用的かというと微妙だけど…。
末尾だけ使わない?
じゃあ1行目は?
行末であって、末尾じゃないからでしょ。
2行目~3行目が1文だとすると何か変な文章ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
エクステンションのファイルがミラーされています (スコア:1)
WinBetaの記事にも掲載されていますね。MEGAにアップロードされているのでコードを見てみたい人に最適です。
さて、この拡張機能がWindows 10 MobileのEdgeにももたらされれば大変素晴らしいのですが
ようはモバイルデバイスでμBlock Originを使いたいのです
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
本当にFirefoxのXULオーバーレイアドオンと互換性を取れるのかねえ。JetpackアドオンやWebExtensions限定というオチがつく気しかしない
Re: (スコア:0)
さすがにXULアドオンは無理じゃないかなあ。Tab Mix Plus使いたいけど。
Re: (スコア:0)
FireFoxのアドオンはクローム互換になるんです。
つまりエッジ互換でもあるのでエッジ向けの拡張機能がそのまま動くはずです。
Re: (スコア:0)
FirefoxでEdgeの拡張機能を動かしたいんじゃなくてその逆でしょ
Re: (スコア:0)
XULが廃止になれば移植するしかない。移植されればほかでも使えるようになる。XULから移植されなければFirefoxからも消えるわけですから。
Re: (スコア:0)
あの話、ほんとに実行するのかね。アドオン資産を失ったら、ますますFirefox使う理由がなくなると思うんだけど…。
Re: (スコア:0)
Firefoxで唯一羨ましいと思っているのが、拡張の中から任意のフォルダにファイルをダウンロードできる機能
セキュリティ的に問題があるのは知ってるけど、承知の上で任意のフォルダにファイルをDLするインターフェイスを提供して欲しい
これがあるのと無いのじゃダウンローダーの利便性が段違いなんだよね
Re: (スコア:0)
もしWin10mにEdge拡張機能がつくのなら、Win10 IoT mobileをクラムシェルデバイスに積めばChrome bookみたいなのが出来るかな。
マルチウインドウが出来ないから実用的かというと微妙だけど…。
Re: (スコア:0)
末尾だけ使わない?
Re: (スコア:0)
じゃあ1行目は?
Re: (スコア:0)
行末であって、末尾じゃないからでしょ。
Re: (スコア:0)
2行目~3行目が1文だとすると何か変な文章ですね。