アカウント名:
パスワード:
ふつうのマウスと違って動きに手首の運動を伴うことなく(操作に無駄な疲労が無い)、指示したいものを容易に親指で指定できる上、人差し指トラックボールのような使い辛さもない。なのに市場には、微妙な製品しか残っていない。
ボタンの耐久性が異常に低いロジクール製品に、電気信号的におかしくて問題外の従来エレコム製品。
どうしてこうなった?
やっぱりコストでしょう。
ポインティングデバイスの命は移動量のセンシングです。その移動量のセンシングにどうしても機械的な稼動部品が必要なトラックボールは設計にも製造にもそれなりの技量が要求されます。
どうしてもコスト高になって需要が小さくなって生産量の少なさがさらに高コストの要因になってしまう。あるいは無理にコストカットをするとお書きのような残念な製品になってしまう。
しかしコスト以上の価値を認めてくれる人もいるので少数派であっても生き残っています。良い処の無い少数派だったら消えてしまいます。
最近のトラックボールは光学式ですよ。カメラが机面の代わりにボールの表面の動きを捉えるだけ。マウスを逆さにして、ボールを乗せただけな構造。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
親指トラックボールはもっと隆盛していいと思う (スコア:0)
ふつうのマウスと違って動きに手首の運動を伴うことなく(操作に無駄な疲労が無い)、指示したいものを容易に親指で指定できる上、人差し指トラックボールのような使い辛さもない。
なのに市場には、微妙な製品しか残っていない。
ボタンの耐久性が異常に低いロジクール製品に、電気信号的におかしくて問題外の従来エレコム製品。
どうしてこうなった?
Re:親指トラックボールはもっと隆盛していいと思う (スコア:0)
やっぱりコストでしょう。
ポインティングデバイスの命は移動量のセンシングです。その移動量のセンシングにどうしても機械的な稼動部品が必要なトラックボールは設計にも製造にもそれなりの技量が要求されます。
どうしてもコスト高になって需要が小さくなって生産量の少なさがさらに高コストの要因になってしまう。あるいは無理にコストカットをするとお書きのような残念な製品になってしまう。
しかしコスト以上の価値を認めてくれる人もいるので少数派であっても生き残っています。良い処の無い少数派だったら消えてしまいます。
Re: (スコア:0)
最近のトラックボールは光学式ですよ。
カメラが机面の代わりにボールの表面の動きを捉えるだけ。
マウスを逆さにして、ボールを乗せただけな構造。