アカウント名:
パスワード:
そりゃ取材やら現地の記録って大事だと思うんだけど、死と隣り合わせで、各国が入国を回避するよう呼びかけている中で、勝手に入って捕まって、救出要請ってなんなんだろうか。
政治的、経済的にも影響を考えずに行動するなら、それで筋は通して欲しいと思うのだけど。こういう時には政府や役人に頼ってくるジャーナリストって、国民からしたらいい迷惑な面もあると思うんだけど、国境なきジャーナリストってそういうプライドはないのかしらね。
頼るべき後ろ盾に政府とか欲しいなら、そこから依頼を受けるべきだし...って思ったけど、まさか日本は何か依頼してたのかな?(そういや政府のへそくりがあったような...
国際連合安全保障理事会決議1738 [wikipedia.org]
あまり深読みする必要は無いです。
じゃあこれへの日本政府の対応も、「武装勢力を非難する。ジャーナリストを開放すべきである。遺憾である」と言っとけば終了と。
うんにゃ。国家の意義の一大目標である「国民を守る」ってスタンスは堅持しないと駄目。なんで、実害の無い尖閣なんぞで軍事行動をチラつかせることが出来るのに、元々の目的地である中東で軍事行動をチラつかせることが無意味と思うんだ?まさに安保法に取って渡りに船だろうに。
実際行うのが形だけ対応だったとしても、こういう時は「国家として本気で国民を守るつもりだ」と思わせる様に、例えば近隣国に意味深に政府専用機を飛ばしたりすりゃいいんだよ。
この手の話だと個人責任に落とし込んでお茶を濁すのが多いよなぁ。辛坊を助ける事よりも動乱現場の情報の方が圧倒的に公共の利益に適っているのに。
> 実害の無い尖閣
冊子
元々の目的地である中東で軍事行動をチラつかせることが無意味と思うんだ?まさに安保法に取って渡りに船だろうに。
ここで「だとすると、元々の目的は中東ではなく、安保法もそういうものではないのかも知れない」という発想には至らないのね。
合従連衡の合従の故事もあるように、軍事同盟(集団的自衛権含めて)は目の前の戦争を戦う為だけでなく、他の国に攻められない(戦争をしない)為の外交政策の一環としての意味も有りますからね。もっとも、その後にある連衡の故事等の用に、外交面での用い方を誤って逆に国を滅ぼしてしまうリスクも有る訳ですが…。# まあ、合従連衡のケースで言えば、何処とも同盟しない中立戦略でも駄目だったんじゃないかって気もしますが…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
ジャーナリストって... (スコア:1)
そりゃ取材やら現地の記録って大事だと思うんだけど、
死と隣り合わせで、各国が入国を回避するよう呼びかけている中で、
勝手に入って捕まって、救出要請ってなんなんだろうか。
政治的、経済的にも影響を考えずに行動するなら、それで筋は通して欲しいと思うのだけど。
こういう時には政府や役人に頼ってくるジャーナリストって、国民からしたらいい迷惑な面もあると思うんだけど、国境なきジャーナリストってそういうプライドはないのかしらね。
頼るべき後ろ盾に政府とか欲しいなら、そこから依頼を受けるべきだし...って思ったけど、まさか日本は何か依頼してたのかな?(そういや政府のへそくりがあったような...
要請は国連安保理事会決議1738にもとづいたものですね(プレスリリースより) (スコア:3, 参考になる)
国際連合安全保障理事会決議1738 [wikipedia.org]
あまり深読みする必要は無いです。
Re: (スコア:1)
じゃあこれへの日本政府の対応も、
「武装勢力を非難する。ジャーナリストを開放すべきである。遺憾である」と言っとけば終了と。
Re:要請は国連安保理事会決議1738にもとづいたものですね(プレスリリースより) (スコア:1)
うんにゃ。
国家の意義の一大目標である「国民を守る」ってスタンスは堅持しないと駄目。
なんで、実害の無い尖閣なんぞで軍事行動をチラつかせることが出来るのに、元々の目的地である中東で軍事行動をチラつかせることが無意味と思うんだ?
まさに安保法に取って渡りに船だろうに。
実際行うのが形だけ対応だったとしても、こういう時は「国家として本気で国民を守るつもりだ」と思わせる様に、例えば近隣国に意味深に政府専用機を飛ばしたりすりゃいいんだよ。
この手の話だと個人責任に落とし込んでお茶を濁すのが多いよなぁ。
辛坊を助ける事よりも動乱現場の情報の方が圧倒的に公共の利益に適っているのに。
Re: (スコア:0)
> 実害の無い尖閣
冊子
Re: (スコア:0)
元々の目的地である中東で軍事行動をチラつかせることが無意味と思うんだ?
まさに安保法に取って渡りに船だろうに。
ここで「だとすると、元々の目的は中東ではなく、安保法もそういうものではないのかも知れない」という発想には至らないのね。
Re: (スコア:0)
合従連衡の合従の故事もあるように、軍事同盟(集団的自衛権含めて)は目の前の戦争を戦う為だけでなく、他の国に攻められない(戦争をしない)為の外交政策の一環としての意味も有りますからね。もっとも、その後にある連衡の故事等の用に、外交面での用い方を誤って逆に国を滅ぼしてしまうリスクも有る訳ですが…。
# まあ、合従連衡のケースで言えば、何処とも同盟しない中立戦略でも駄目だったんじゃないかって気もしますが…。