アカウント名:
パスワード:
これ、バレンタイン当日に貰ったらスゲー凹みそうだ(笑)
チョコ味一平ちゃんとブラックサンダー [rocketnews24.com]さぁ、当日スゲー凹むチョコはどっち?
「手作りチョコ(唐辛子入り激辛)」という場合はどうだろう。
手作りと思って喜ぶべきか、そこまでして嫌がらせしたいほど嫌われてると悲しむべきか。いやでも確実に特別扱いはされてるわけだし?
『タッチ』だったか『みゆき』だったかよく覚えていないんだが顔の怖い登場人物が喫茶店の女性客に砂糖抜きの代わりに塩味のクリームパフェを出したり、客もそれを完食した上で味がなっていないとこきおろしたりする場面があったような。
// 塩入り生クリームのホイップ経験ないが、なんて手間なことをと思った。
強面のサブキャラってどっちにもいたような気がしますが、喫茶店ならタッチかな。南を応援に行かせるためだか何かで、喫茶店を手伝ってたエピソードがあったような。
自分もボクシング部に勧誘した達也の友人を連想したし、そういうのを見たような気もするんですけどねえ...なにぶんにも記憶の彼方で。
ググったら、「陽あたり良好!」に、(にも?)そういうキャラがいたようです。
「高杉美知子、Parlorセフィール来店。塩とカラシ入りのチョコレートパフェを食べる」 http://www.geocities.co.jp/mukachus/chronology/hiatari.html [geocities.co.jp]
「不良の先輩が退学して実家の喫茶店を継ぎ、好きな女に からし入りのパフェを食べ
「お天気良好」でしたか。。。自己批判 orz
// あだち充だから作品毎の主要キャラデザインは無論スルーする。
> あだち充だから作品毎の主要キャラデザインは無論スルーする。作者本人でさえ見分けられないくらいで、もはやネタとして成り立たないレベルに達しているとか。
あれは、「あだち充劇団」が各作品を演じていると考えるのが正しい。で、主役級俳優・女優は決まっているので、必然的に主役は同じ顔になる。一目見て主役が判るところがメリット、とあだち先生が言ってたぞ。
スターシステムなら手塚治虫のほうが先だな
手塚のそれと(名前や特徴なども固定されている人物を使う)は違って、舞台背景はつながっておらず、別々の人物、という違いがあるね。しかも、それを主役級に使う、というのも大きな違いだね。手塚だと、アトムとマルスがそれに当たると言えば当たるかもね。
あだちキャラの場合、手塚でいえば、アトムとレオとサファイアのキャラデザが同じってレベルですかね。アトムとマルスは全く別の話とはいえ微妙に「リメイク」っぽさがあった気が。# そんな難しいこと分かったのか←当時の自分
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
甲乙付け難い (スコア:3)
チョコ味一平ちゃんとブラックサンダー [rocketnews24.com]
さぁ、当日スゲー凹むチョコはどっち?
Re: (スコア:0)
「手作りチョコ(唐辛子入り激辛)」という場合はどうだろう。
手作りと思って喜ぶべきか、
そこまでして嫌がらせしたいほど嫌われてると悲しむべきか。
いやでも確実に特別扱いはされてるわけだし?
激しくオフトピ (-1) (スコア:1)
『タッチ』だったか『みゆき』だったかよく覚えていないんだが
顔の怖い登場人物が喫茶店の女性客に砂糖抜きの代わりに塩味のクリームパフェ
を出したり、客もそれを完食した上で味がなっていないとこきおろしたりする
場面があったような。
// 塩入り生クリームのホイップ経験ないが、なんて手間なことをと思った。
Re: (スコア:1)
強面のサブキャラってどっちにもいたような気がしますが、喫茶店ならタッチかな。
南を応援に行かせるためだか何かで、喫茶店を手伝ってたエピソードがあったような。
Re: (スコア:0)
自分もボクシング部に勧誘した達也の友人を連想したし、そういうのを見たような気もするんですけどねえ...
なにぶんにも記憶の彼方で。
ググったら、「陽あたり良好!」に、(にも?)そういうキャラがいたようです。
「高杉美知子、Parlorセフィール来店。塩とカラシ入りのチョコレートパフェを食べる」
http://www.geocities.co.jp/mukachus/chronology/hiatari.html [geocities.co.jp]
「不良の先輩が退学して実家の喫茶店を継ぎ、好きな女に からし入りのパフェを食べ
Re: (スコア:2)
「お天気良好」でしたか。。。
自己批判 orz
// あだち充だから作品毎の主要キャラデザインは無論スルーする。
Re: (スコア:1)
> あだち充だから作品毎の主要キャラデザインは無論スルーする。
作者本人でさえ見分けられないくらいで、もはやネタとして成り立たないレベルに達しているとか。
Re: (スコア:1)
あれは、「あだち充劇団」が各作品を演じていると考えるのが正しい。
で、主役級俳優・女優は決まっているので、必然的に主役は同じ顔になる。
一目見て主役が判るところがメリット、とあだち先生が言ってたぞ。
Re: (スコア:0)
スターシステムなら手塚治虫のほうが先だな
Re: (スコア:1)
手塚のそれと(名前や特徴なども固定されている人物を使う)は違って、舞台背景はつながっておらず、別々の人物、という違いがあるね。
しかも、それを主役級に使う、というのも大きな違いだね。
手塚だと、アトムとマルスがそれに当たると言えば当たるかもね。
Re:激しくオフトピ (-1) (スコア:1)
あだちキャラの場合、手塚でいえば、アトムとレオとサファイアのキャラデザが同じってレベルですかね。
アトムとマルスは全く別の話とはいえ微妙に「リメイク」っぽさがあった気が。
# そんな難しいこと分かったのか←当時の自分