アカウント名:
パスワード:
この話が実際に動き出した場合一枚のカードでマイナンバーカードとポイントカードの両方に使えるっていう利点をアピールするつもりなんだろうけど、「大事に保管したいもの」と「毎日持ち歩くもの」がひとつになってしまって分離できないというのは欠点ではなかろうか。
マイナンバーカードとポイントカードを分離すればいいんだよ。
#うまくオチがつかない。
住基カードは落書きしてもよかったみたいだけど。
顔写真にひげを描くとか、鼻血ブーにするとか、額に「肉」の字を入れるとか?
マイナンバーカードを作ったら通知カードは返却しないとならないんじゃなかったっけ?
住基カード、ナニソレw
「俺のターン!天空(あま)駆ける流星、シャイニングユンボ! 召還時に場に攻撃力1500以下の重機を全て廃棄!お前の建築予算は残り200万だ!」というカードゲームの・・・
その運用のチグハグさ一つ取っても「何言ってんのコイツ?」という感想しか出ませんよね。どんだけ鼻薬かがされているんだかw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
利点なのか欠点なのか (スコア:1)
この話が実際に動き出した場合
一枚のカードでマイナンバーカードとポイントカードの両方に使える
っていう利点をアピールするつもりなんだろうけど、
「大事に保管したいもの」と「毎日持ち歩くもの」がひとつになってしまって分離できない
というのは欠点ではなかろうか。
Re:利点なのか欠点なのか (スコア:2)
マイナンバーカードとポイントカードを分離すればいいんだよ。
#うまくオチがつかない。
Re:利点なのか欠点なのか (スコア:1)
> 「大事に保管したいもの」と「毎日持ち歩くもの」がひとつになってしまって分離できない
まず、裏面の番号は紙ヤスリで削っておく。(番号は通知カードで分かる)
そして、磁気テープを張り付けてもらって、カードはレンジでチーンがいいのでは。
公的認証が必要な人は2つめはやらない。
カードの改造(毀損)は違法なんでしょうか? 住基カードは落書きしてもよかったみたいだけど。
maruken
落書き (スコア:1)
住基カードは落書きしてもよかったみたいだけど。
顔写真にひげを描くとか、鼻血ブーにするとか、額に「肉」の字を入れるとか?
Re: (スコア:0)
マイナンバーカードを作ったら通知カードは返却しないとならないんじゃなかったっけ?
Re:利点なのか欠点なのか (スコア:1)
そんなもんコピーしとけばいいだけ。すでに勤め先にコピー出せといわれている。
住民票(300円)でもわかるし。
それから、
> 公的認証が必要な人は2つめはやらない。
は、公的認証が必要な人は住基カードが有効な間はこちらを作らない
でもいいかも。
そのほかいろいろ思いつくのだけど、ここに書いてもいいのかしら?ACじゃないし。
maruken
Re: (スコア:0)
住基カード、ナニソレw
Re: (スコア:0)
「俺のターン!天空(あま)駆ける流星、シャイニングユンボ!
召還時に場に攻撃力1500以下の重機を全て廃棄!お前の建築予算は残り200万だ!」
というカードゲームの・・・
Re: (スコア:0)
その運用のチグハグさ一つ取っても
「何言ってんのコイツ?」という感想しか出ませんよね。
どんだけ鼻薬かがされているんだかw