アカウント名:
パスワード:
タレコミで触れられてる以外にはWindows10への無償アップグレードもあったんで買い替え需要も減ったって要素もあるんでしょうね。家庭用では、次はアップグレード対象でもなくパソコン自体の性能もキツくなってるWindows Vistaのサポート切れに伴う買い替え需要に期待とかそんなとこかと。
私は、2011年のMacBook Proが十分に速いので(一応メモリを16G、HDDをHybridにはしているが)買い換える意味が無いです。
確かに新しいのはUSB3とか803.11acとかは魅力的ですが、そこそこ使う私でさえ、数年前の性能で充分です。
#USB3もThunderboltのアダプタがそれなりの値段になってるし。
まあ、CDのリッピングがそれなりにあったり、結構遊ぶゲームがインストールディスクを入れないと起動しなかったりで、0スピンドルマシンに移りにくいってのも大きいのですが。
#マイルスのブートとか、ライブのコンプリートボックスとかさすがにiTunesにない。
最近のMBPはキーボードが論外なので2011のほうがいいですよ。拡張性も皆無だし。新型に買い換えて愕然とした情弱な俺です。
キーボード論外なのは今のノート総てだと思う。アイソレーションタイプの矢印キーは特にひどいと感じる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
買い替え需要 (スコア:0)
タレコミで触れられてる以外には
Windows10への無償アップグレードもあったんで買い替え需要も減ったって要素もあるんでしょうね。
家庭用では、次はアップグレード対象でもなくパソコン自体の性能もキツくなってるWindows Vistaのサポート切れに伴う買い替え需要に期待とかそんなとこかと。
Re: (スコア:2)
私は、2011年のMacBook Proが十分に速いので(一応メモリを16G、HDDをHybridにはしているが)買い換える意味が無いです。
確かに新しいのはUSB3とか803.11acとかは魅力的ですが、そこそこ使う私でさえ、数年前の性能で充分です。
#USB3もThunderboltのアダプタがそれなりの値段になってるし。
まあ、CDのリッピングがそれなりにあったり、結構遊ぶゲームがインストールディスクを入れないと起動しなかったりで、0スピンドルマシンに移りにくいってのも大きいのですが。
#マイルスのブートとか、ライブのコンプリートボックスとかさすがにiTunesにない。
Re:買い替え需要 (スコア:1)
最近のMBPはキーボードが論外なので2011のほうがいいですよ。拡張性も皆無だし。
新型に買い換えて愕然とした情弱な俺です。
Re: (スコア:0)
キーボード論外なのは今のノート総てだと思う。
アイソレーションタイプの矢印キーは特にひどいと感じる。