アカウント名:
パスワード:
タレコミで触れられてる以外にはWindows10への無償アップグレードもあったんで買い替え需要も減ったって要素もあるんでしょうね。家庭用では、次はアップグレード対象でもなくパソコン自体の性能もキツくなってるWindows Vistaのサポート切れに伴う買い替え需要に期待とかそんなとこかと。
自分でも驚いているのですが、2006年に買ったThinkPad X60sがいまだに使えるんですよ。SSDには換装はしていますが、Windows 8.1とOffice2013入れて使う分には、ストレスなく使える。(もっとも、SSDに換装というのが大きいのかもしれませんが)2~3年前にファンが壊れて、起動しなくなった時にはさすがにもうダメかと思ったのですが、ファンを取り替えたら元気に復活。この点、部品が出回っているThinkPadは良いなと思いました。PCも、大昔は半年経ったら買い換え、昔でも2年間のリース期間使い続けるのがきつい・・・という状況からみたら、かなり成熟してきたんでしょうか。そりゃ、売れなくなるなと思いました。
うちは2007年製のSonyのVaioノート(Core2Duo)をまだ現役で親が使ってる。本体は生きてるけど画面が小さくて見難いからテレビに繋いで、キーボードとマウスはUSBの外付け。HDDが特殊らしく対応するSSDがほとんど出回ってないので換装できず、かなり動作がキツい…(買った当時も遅かったけど)。親に感想聞いてみたけど、「遅いなぁ」って言ってました…。ゲーム(ソリティア)とOfficeとネットできればいいらしいので、これでギリギリやってる。
HDの動画を見ようと思わなければPentium4時代のCPUでもそこそこ使えてしまうからなあ
X61でほぼ同じ状況だった(今はWin10)。SSDにして8.1ってパターンは影のトレンドだったのかちょいちょい見掛ける気がする。これぐらいのスペックがあれば、XP→8(.1)はもしかして軽くなったかと疑うくらい素直に動くね。
おっしゃる通り、SSDの恩恵では? 成熟とかなんとかじゃなくて。
今も昔もボトルネックはつねにHDDだからねぇそれよりも2006年の機種でもWin10でドライバ類が対応していることに驚き
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
買い替え需要 (スコア:0)
タレコミで触れられてる以外には
Windows10への無償アップグレードもあったんで買い替え需要も減ったって要素もあるんでしょうね。
家庭用では、次はアップグレード対象でもなくパソコン自体の性能もキツくなってるWindows Vistaのサポート切れに伴う買い替え需要に期待とかそんなとこかと。
Re:買い替え需要 (スコア:5, すばらしい洞察)
自分でも驚いているのですが、2006年に買ったThinkPad X60sがいまだに使えるんですよ。
SSDには換装はしていますが、Windows 8.1とOffice2013入れて使う分には、ストレスなく使える。(もっとも、SSDに換装というのが大きいのかもしれませんが)
2~3年前にファンが壊れて、起動しなくなった時にはさすがにもうダメかと思ったのですが、ファンを取り替えたら元気に復活。この点、部品が出回っているThinkPadは良いなと思いました。
PCも、大昔は半年経ったら買い換え、昔でも2年間のリース期間使い続けるのがきつい・・・という状況からみたら、かなり成熟してきたんでしょうか。そりゃ、売れなくなるなと思いました。
Re: (スコア:0)
うちは2007年製のSonyのVaioノート(Core2Duo)をまだ現役で親が使ってる。本体は生きてるけど画面が小さくて見難いからテレビに繋いで、キーボードとマウスはUSBの外付け。HDDが特殊らしく対応するSSDがほとんど出回ってないので換装できず、かなり動作がキツい…(買った当時も遅かったけど)。
親に感想聞いてみたけど、「遅いなぁ」って言ってました…。ゲーム(ソリティア)とOfficeとネットできればいいらしいので、これでギリギリやってる。
Re: (スコア:0)
HDの動画を見ようと思わなければPentium4時代のCPUでもそこそこ使えてしまうからなあ
Re: (スコア:0)
X61でほぼ同じ状況だった(今はWin10)。SSDにして8.1ってパターンは影のトレンドだったのかちょいちょい見掛ける気がする。
これぐらいのスペックがあれば、XP→8(.1)はもしかして軽くなったかと疑うくらい素直に動くね。
Re: (スコア:0)
おっしゃる通り、SSDの恩恵では? 成熟とかなんとかじゃなくて。
Re: (スコア:0)
今も昔もボトルネックはつねにHDDだからねぇ
それよりも2006年の機種でもWin10でドライバ類が対応していることに驚き