アカウント名:
パスワード:
さすがというべきか、日本はオタクがITを引っ張っていってるな。無駄にアニメ好き多いし、なんなんだろう、日本のIT業界。
Amazonが作るとEcho [amazon.com]になるものを、日本人が作るとGatebox [gatebox.ai]になる。なぜなのか。
MSがやるとひげ面のおっさんとチャットだhttp://www.windowscentral.com/microsoft-wants-project-life-sized-perso... [windowscentral.com]
これがうか様だったらと思うと激しく動揺する
今日のネタにも
トヨタが新型プリウスの部品を2次元キャラに擬人化するプロジェクトを開始http://srad.jp/story/16/01/19/1558217/ [srad.jp]http://toyota.jp/prius/cp/parts/ [toyota.jp]
完全に日本の大手にはオタク技術者が入り込んでるようだ。こういう企画にOK出す上の方の人も同様の人なのかな。それとも、有能な技術者がオタクだから、やる気をそがないように気を使ってるのかな。若者の車離れ、とか言われてるから、若者向けにアピールしたい、ってことでこうなったのか。ちょっと方向ずれてる。
日本ではAKB商法などで、オタクはうまく釣るとものすごい金額をつぎ込むというのが良く知れているからでしょ。でもトヨタのあれはうまい釣り方には思えないが。ひょっとしてプリウスに握手券や投票権を付けると、複数台買うやつが出てくるだろうか。
何がそんなに#2951494の心を掻き乱すのであろう。#2951494は、アニメに無関心でいられず激しい感情を持っているという点で自身が嫌悪するアニメ好きと同類なのではないだろうか。
ですよねぇ。好きの反対は無関心、とも言いますし、嫌悪は好きと紙一重ってな感じですかね。
# 端から見てると「素直になれば良いのに」って思えちゃう人が結構いるんですよね。# 本人は「(ボク|ワタシ)は幼稚じゃないからそんなの興味ないんだ」って言うんだけど、それこそ端から見てると、その意地の張り方自体がねぇ…。# 目の動きとか関心の高さとか。「ほら、身体は素直ぢゃねぇか」とか言っちゃいそうになったりして(何か違う。笑)。
端から見て「気持ち悪い」と思われていることに気づけ。
あなた自身が気持ち悪いと思っていることに気付くことから始めよう。
他者の考えや行動を変えたいのでしょうが、それは不可能なことです。しかし、あなた自身の心持ちを変えるのは不可能なことではないし、あなた次第で今直ぐにでも変えられます。
別にそういう人間を「気持ち悪い」と思うことに不都合はないし、変えるべきとも思わない。あなたも他人から「気持ち悪い」と思われることに不都合が無いならそのままでいいんじゃない?
天下のSony様も、VRで女子高生とバーチャルで遊べる、ようなもの作っちゃったしな。
まぁ技術者がそういうの好きで、自分の作りたいものを実現させ、それが世に役立つよう"流用"されるならいいじゃないか。軍事技術が民間へ流れて進歩するように、オタク技術が・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
Why Japanese People (スコア:0)
さすがというべきか、日本はオタクがITを引っ張っていってるな。
無駄にアニメ好き多いし、なんなんだろう、日本のIT業界。
Re: (スコア:0)
Amazonが作るとEcho [amazon.com]になるものを、
日本人が作るとGatebox [gatebox.ai]になる。なぜなのか。
Re: (スコア:0)
MSがやるとひげ面のおっさんとチャットだ
http://www.windowscentral.com/microsoft-wants-project-life-sized-perso... [windowscentral.com]
これがうか様だったらと思うと激しく動揺する
Re: (スコア:0)
今日のネタにも
トヨタが新型プリウスの部品を2次元キャラに擬人化するプロジェクトを開始
http://srad.jp/story/16/01/19/1558217/ [srad.jp]
http://toyota.jp/prius/cp/parts/ [toyota.jp]
完全に日本の大手にはオタク技術者が入り込んでるようだ。
こういう企画にOK出す上の方の人も同様の人なのかな。それとも、有能な技術者がオタクだから、やる気をそがないように気を使ってるのかな。
若者の車離れ、とか言われてるから、若者向けにアピールしたい、ってことでこうなったのか。
ちょっと方向ずれてる。
Re: (スコア:0)
日本ではAKB商法などで、オタクはうまく釣るとものすごい金額をつぎ込むというのが良く知れているからでしょ。
でもトヨタのあれはうまい釣り方には思えないが。
ひょっとしてプリウスに握手券や投票権を付けると、複数台買うやつが出てくるだろうか。
Re: (スコア:0)
何がそんなに#2951494の心を掻き乱すのであろう。
#2951494は、アニメに無関心でいられず激しい感情を持っているという点で
自身が嫌悪するアニメ好きと同類なのではないだろうか。
Re: (スコア:0)
ですよねぇ。
好きの反対は無関心、とも言いますし、嫌悪は好きと紙一重ってな感じですかね。
# 端から見てると「素直になれば良いのに」って思えちゃう人が結構いるんですよね。
# 本人は「(ボク|ワタシ)は幼稚じゃないからそんなの興味ないんだ」って言うんだけど、それこそ端から見てると、その意地の張り方自体がねぇ…。
# 目の動きとか関心の高さとか。「ほら、身体は素直ぢゃねぇか」とか言っちゃいそうになったりして(何か違う。笑)。
Re: (スコア:0)
端から見て「気持ち悪い」と思われていることに気づけ。
Re: (スコア:0)
あなた自身が気持ち悪いと思っていることに気付くことから始めよう。
他者の考えや行動を変えたいのでしょうが、それは不可能なことです。
しかし、あなた自身の心持ちを変えるのは不可能なことではないし、
あなた次第で今直ぐにでも変えられます。
Re: (スコア:0)
別にそういう人間を「気持ち悪い」と思うことに不都合はないし、変えるべきとも思わない。
あなたも他人から「気持ち悪い」と思われることに不都合が無いならそのままでいいんじゃない?
Re: (スコア:0)
天下のSony様も、VRで女子高生とバーチャルで遊べる、ようなもの作っちゃったしな。
まぁ技術者がそういうの好きで、自分の作りたいものを実現させ、それが世に役立つよう"流用"されるならいいじゃないか。
軍事技術が民間へ流れて進歩するように、オタク技術が・・・