アカウント名:
パスワード:
電池本来の機能に関係しない材料を混ぜるのだから、単位体積あたりの容量は下がると思われますが、どうなのでしょうね。
薄膜だから大電流放電時の特性低下はあっても、容量低下は無視出来るはずそれよりも大面積のグラフェン薄膜ってもう工業的に大量生産出来るようになってるの?本当に実用になるなら、リチウムイオン電池以外にもポリスイッチを代替するような用途がありそうだが
それよりも大面積のグラフェン薄膜ってもう工業的に大量生産出来るようになってるの?
がんばれスコッチテープ職人 [srad.jp]、いや、ミキサー親父 [science.srad.jp]か?
ポリ結晶でいいなら気相成長でも結構簡単に作れる。今回みたいに金属粒子を化学的に保護するだけなら(これをグラフェンと呼ぶのに抵抗あるが)、液相成長でも十分かも。ただ工業的にペイするかは分からん。
ニッケルです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
容量は落ちる? (スコア:2, 興味深い)
電池本来の機能に関係しない材料を混ぜるのだから、単位体積あたりの容量は下がると思われますが、どうなのでしょうね。
Re:容量は落ちる? (スコア:1)
薄膜だから大電流放電時の特性低下はあっても、容量低下は無視出来るはず
それよりも大面積のグラフェン薄膜ってもう工業的に大量生産出来るようになってるの?
本当に実用になるなら、リチウムイオン電池以外にもポリスイッチを代替するような用途がありそうだが
Re:容量は落ちる? (スコア:3)
それよりも大面積のグラフェン薄膜ってもう工業的に大量生産出来るようになってるの?
がんばれスコッチテープ職人 [srad.jp]、いや、ミキサー親父 [science.srad.jp]か?
Re: (スコア:0)
ポリ結晶でいいなら気相成長でも結構簡単に作れる。
今回みたいに金属粒子を化学的に保護するだけなら(これをグラフェンと呼ぶのに抵抗あるが)、液相成長でも十分かも。
ただ工業的にペイするかは分からん。
Re: (スコア:0)
ニッケルです