アカウント名:
パスワード:
陸路や空路はかなりAmazon化(なにそれ...)させてたのに海路は今まで手出してなかったんですね
タイムラグが有るから需要予測と在庫の問題が出るんで、Amazonの今までのやり方とは逆な気がする。
海路はタイムラグがあるからこそ、Amazonは自社でやりたいんじゃないかな。
コンテナ定期航路ってのは、乗合バスのバス停と同じで こんなふうに [kline.co.jp]各地の港に停泊して集めて回っている。港が直線航路上にあるならまだしも、神戸や東京のように湾内をグーッと入らなきゃならないところに港が多いから(東京湾内は船速制限もあるし)、これらを回るだけで結構なタイムロスになってしまうんだ。
たとえばリンク先の航路では香港からタコマまで15日間かかっているけど、最短距離にして11,000kmだから、25ノ
現状のAmazon内の流通には海路は使っていないよね?だとしたらどんな方法であっても時間的にプラスになり、その分の在庫を確保する必要が出るよ。
Amazonの倉庫は基本、配送の為のバッファであって在庫保管の為の倉庫では無い訳で、その構成でコストを下げている。実際の在庫リスクはメーカーなりが抱えている訳でして、それ故に配送コストも下げられた。そこで流通在庫までのリスクを自社で抱えるとなると、コスト的にはマイナスって可能性もある。
ま、定番商品だけでも航空便を止めて船便とすれば送料は減らせるだろうから、その辺りの塩梅次第なんだろうけど。
Amazonの倉庫がリーンな在庫しか保持せず、リードタイムが2週間もかかる中国から各メーカーや仲介業者が個別に輸送して在庫を持っているというのはAmazonの負担が確かに少ないとしても全体から見るとかなり非効率。
それならAmazonが中国から買い付けて太い物流で消費地の中継所まで運んでしまった方が効率がいい。Amazonの在庫負担が増えるが仕入れ価格が大幅に下がる。また、在庫量に合わせて動的に価格を変動させられるので、仲介業者が在庫を持つより在庫量水準も下げられる。船腹さえ埋められれば、Amazonがここに手を入れない理由がない。
Forbesの記事の「何千もの仲介業者が排除される」というのはこのことを言っているんだと思うんだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
意外 (スコア:0)
陸路や空路はかなりAmazon化(なにそれ...)させてたのに
海路は今まで手出してなかったんですね
Re: (スコア:0)
タイムラグが有るから需要予測と在庫の問題が出るんで、Amazonの今までのやり方とは逆な気がする。
Re: (スコア:1)
海路はタイムラグがあるからこそ、Amazonは自社でやりたいんじゃないかな。
コンテナ定期航路ってのは、乗合バスのバス停と同じで こんなふうに [kline.co.jp]各地の港に停泊して集めて回っている。
港が直線航路上にあるならまだしも、神戸や東京のように湾内をグーッと入らなきゃならないところに港が多いから(東京湾内は船速制限もあるし)、これらを回るだけで結構なタイムロスになってしまうんだ。
たとえばリンク先の航路では香港からタコマまで15日間かかっているけど、最短距離にして11,000kmだから、25ノ
Re: (スコア:1)
現状のAmazon内の流通には海路は使っていないよね?
だとしたらどんな方法であっても時間的にプラスになり、その分の在庫を確保する必要が出るよ。
Amazonの倉庫は基本、配送の為のバッファであって在庫保管の為の倉庫では無い訳で、その構成でコストを下げている。
実際の在庫リスクはメーカーなりが抱えている訳でして、それ故に配送コストも下げられた。
そこで流通在庫までのリスクを自社で抱えるとなると、コスト的にはマイナスって可能性もある。
ま、定番商品だけでも航空便を止めて船便とすれば送料は減らせるだろうから、その辺りの塩梅次第なんだろうけど。
Re:意外 (スコア:1)
Amazonの倉庫がリーンな在庫しか保持せず、
リードタイムが2週間もかかる中国から各メーカーや仲介業者が個別に輸送して在庫を持っているというのは
Amazonの負担が確かに少ないとしても全体から見るとかなり非効率。
それならAmazonが中国から買い付けて太い物流で消費地の中継所まで運んでしまった方が効率がいい。Amazonの在庫負担が増えるが仕入れ価格が大幅に下がる。また、在庫量に合わせて動的に価格を変動させられるので、仲介業者が在庫を持つより在庫量水準も下げられる。
船腹さえ埋められれば、Amazonがここに手を入れない理由がない。
Forbesの記事の「何千もの仲介業者が排除される」というのはこのことを言っているんだと思うんだけど。