アカウント名:
パスワード:
わざわざコンパイルしなくてもrpm2cpio hogehoge.rpm | cpio -idで ~/local あたりに hogehoge.rpm を展開してパス通すだけでも,結構動きますよ
コメントありがとうございます。
rpmのことはよくわかりませんが、インストール先を変えてしまったら、例えば
ruby -rpp -e"pp RbConfig::CONFIG"
とかで出てくるディレクトリがないことになるのでダメなのでは???
automakeの/usr/share/automake-1.14/missingとかもちがうところに置かれるわけですし。。。
rubyは環境変数で,autotool 系はコマンドライン引数でパスを指定すればOKです詳細は man ruby とか man automake で調べてください
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
rpm 展開するだけでも動きますよ (スコア:0)
わざわざコンパイルしなくても
rpm2cpio hogehoge.rpm | cpio -id
で ~/local あたりに hogehoge.rpm を展開してパス通すだけでも,結構動きますよ
Re:rpm 展開するだけでも動きますよ (スコア:1)
コメントありがとうございます。
rpmのことはよくわかりませんが、インストール先を変えてしまったら、例えば
とかで出てくるディレクトリがないことになるのでダメなのでは???
automakeの/usr/share/automake-1.14/missingとかもちがうところに置かれるわけですし。。。
love && peace && free_software
t-nissie
Re: (スコア:0)
rubyは環境変数で,autotool 系はコマンドライン引数でパスを指定すればOKです
詳細は man ruby とか man automake で調べてください