アカウント名:
パスワード:
それでも四日市工場は3次元フラッシュメモリーの増設のため 新たに棟を増設するんだからな
NAND以外は売却です。
Sandiskとの仲も将来の技術路線の違いが浮き彫りになってきてちょっとそのまま安泰という訳でも無くなってきたというのになー
で最終的にフラッシュメモリーも外国企業に売ることになったりして
いいんじゃない?選択を間違えば産業丸ごと国から消え去るってちゃんと前例作っとかないと。また官僚様が国の未来を憂いて導いてくださるときに
そういえば半導体産業って…どうなりましたっけ?
と後ろから囁いてあげることもできなくなるし
正しい選択って給料を引き下げて安い外国勢に価格で負けないようにすることか?
それが正しいとすれば国内で働く場所なくなるよね。価格勝負の海外と戦うのなら、今は価格じゃない価値を生み出すような仕事をするしかない。でもそれも10年持たないよな。日本人な出来る事が外国人に出来ない訳ないもん。東南アジア勢もキャッチアップ速いからすぐに追いつかれるよ。
思えばメイドインジャパンって元々は粗悪品の代名詞だったんだよ?
>思えばメイドインジャパンって元々は粗悪品の代名詞だったんだよ?
そうそう。馬力不足や品質の悪さと、坂道多いのとを掛けて、「日本車にビバリーヒルズの坂は登れない」とか言われてた。
くどいくらい「QCQCQCQC」連呼して品質向上に務めたから良くなったわけで。
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で、現在では主人公の父は日本人実業家に雇われる身分ですが、30年前の世界では、「ボーイフレンドにもらったプレゼントが日本製だ」とからかわれて女の子が泣き出すなんてネタがありましたね
BTTFって結構そういうネタ仕込んでますねー
ドク「こんな小さい部品の故障が大問題につながるとは…道理で壊れるわけだ。日本製だとさ」マーティ「何言ってるんだよドク、日本の製品はみんな最高だよ」ドク「信じられん…」
時代をテーマに据えてるが故に、今となってはなじみの深い日本製って昔は普通に酷かったんだよって映画でやっちゃうところがなww
今、日本も中華クオリティとかいって散々バカにしてるけど、常にモノを作り続けていけばどんどん品質が上がるのは自明の理。日本だから良くなったわけじゃ無い。誰にだって時間(と金)を掛ければできることだったということを信じたくない人がこれまた多いこと多いこと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
それでも半導体は死守 (スコア:0)
それでも四日市工場は3次元フラッシュメモリーの増設のため 新たに棟を増設するんだからな
Re: (スコア:0)
NAND以外は売却です。
Re: (スコア:1)
Sandiskとの仲も将来の技術路線の違いが浮き彫りになってきて
ちょっとそのまま安泰という訳でも無くなってきたというのになー
Re: (スコア:0)
で最終的にフラッシュメモリーも外国企業に売ることになったりして
Re: (スコア:1)
いいんじゃない?選択を間違えば産業丸ごと国から消え去るって
ちゃんと前例作っとかないと。また官僚様が国の未来を憂いて
導いてくださるときに
そういえば半導体産業って…どうなりましたっけ?
と後ろから囁いてあげることもできなくなるし
Re: (スコア:0)
正しい選択って給料を引き下げて安い外国勢に価格で負けないようにすることか?
Re:それでも半導体は死守 (スコア:1)
それが正しいとすれば国内で働く場所なくなるよね。
価格勝負の海外と戦うのなら、今は価格じゃない価値を生み出すような仕事をするしかない。
でもそれも10年持たないよな。日本人な出来る事が外国人に出来ない訳ないもん。
東南アジア勢もキャッチアップ速いからすぐに追いつかれるよ。
思えばメイドインジャパンって元々は粗悪品の代名詞だったんだよ?
Re: (スコア:0)
>思えばメイドインジャパンって元々は粗悪品の代名詞だったんだよ?
そうそう。
馬力不足や品質の悪さと、坂道多いのとを掛けて、
「日本車にビバリーヒルズの坂は登れない」とか言われてた。
くどいくらい「QCQCQCQC」連呼して品質向上に務めたから良くなったわけで。
Re: (スコア:0)
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で、現在では主人公の父は日本人実業家に雇われる身分ですが、30年前の世界では、「ボーイフレンドにもらったプレゼントが日本製だ」とからかわれて女の子が泣き出すなんてネタがありましたね
Re:それでも半導体は死守 (スコア:1)
BTTFって結構そういうネタ仕込んでますねー
ドク「こんな小さい部品の故障が大問題につながるとは…道理で壊れるわけだ。日本製だとさ」
マーティ「何言ってるんだよドク、日本の製品はみんな最高だよ」
ドク「信じられん…」
時代をテーマに据えてるが故に、今となってはなじみの深い日本製って
昔は普通に酷かったんだよって映画でやっちゃうところがなww
今、日本も中華クオリティとかいって散々バカにしてるけど、常にモノを作り続けて
いけばどんどん品質が上がるのは自明の理。日本だから良くなったわけじゃ無い。
誰にだって時間(と金)を掛ければできることだったということを信じたくない人が
これまた多いこと多いこと。