アカウント名:
パスワード:
この手の生物の進化の初期に位置する生物って、初期の姿のままなのが納得いかない。初期の姿のままでいいなら、そもそも進化する必要がなかったって事じゃない。
あと、進化ってより機能が増えた複雑な生物になるイメージが強いけど、逆のパターンも同じぐらいないとおかしいんじゃないかなぁ?高機能化する必要がなかったからどんどん単純になるっていうか、よりシンプルな生物に逆進化してそいつらが増えるというか。
> そもそも進化する必要がなかったって事じゃない。
深海という特殊な環境だから,進化しなくても生き残れたのでしょう
深海にはシンプルな生物が多いですし,まさに高機能化する必要がない環境なんだとおもいます
筑波大学|TSUKUBA FUTURE|#005:珍渦虫を知っていますか [tsukuba.ac.jp]
スウェーデンで珍渦虫が見つかる場所は,沖合の水深100mほどの海底です。繁殖期の冬に,船で沖に出て,海底をさらって採取した泥を濾した残渣の中から手作業で探し出すのです。そうやっても見つかるのは1回に数匹~数十匹。
水深100mではふつう深海とは呼びませんが。
深海が高機能化しなくてもいい生活圏なら、なぜ深海に多種多様な生物が棲んでいるのでしょう?
CNNが深海って書いちゃってるので、みんなそれに引きずられているんだな。
それこそ高機能化と分化・多様化が異なるということでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
たまに思うけど (スコア:0)
この手の生物の進化の初期に位置する生物って、初期の姿のままなのが納得いかない。
初期の姿のままでいいなら、そもそも進化する必要がなかったって事じゃない。
あと、進化ってより機能が増えた複雑な生物になるイメージが強いけど、逆のパターンも同じぐらいないとおかしいんじゃないかなぁ?
高機能化する必要がなかったからどんどん単純になるっていうか、よりシンプルな生物に逆進化してそいつらが増えるというか。
Re: (スコア:1)
> そもそも進化する必要がなかったって事じゃない。
深海という特殊な環境だから,進化しなくても生き残れたのでしょう
深海にはシンプルな生物が多いですし,まさに高機能化する必要がない環境なんだとおもいます
筑波大学のリンク読んでよ (スコア:4, 参考になる)
筑波大学|TSUKUBA FUTURE|#005:珍渦虫を知っていますか [tsukuba.ac.jp]
水深100mではふつう深海とは呼びませんが。
深海が高機能化しなくてもいい生活圏なら、なぜ深海に多種多様な生物が棲んでいるのでしょう?
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
CNNが深海って書いちゃってるので、みんなそれに引きずられているんだな。
Re: (スコア:0)
それこそ高機能化と分化・多様化が異なるということでは?