アカウント名:
パスワード:
頼むから決済処理は代行会社に丸投げしてくれ。
再発防止策によるとそうするようだ。
クレジットカード情報を弊社内サーバ内へ伝送、保有、処理しないような仕組みへ改修いたします。具体的には、決済代行会社が提供する、セキュリティに十分、配慮された決済画面で直接、お手続きいただく「画面リンク型」の採用を検討しております。
代行使うと手数料が高いからなあ。4%取られるなら(事故が起こるまで)自前のシステムを使いたくなるわ。
もう少し安全で安いシステムを作れないものですかね?ビットコイン?paypal?
4%をケチって失う信用と損害額を考えれば....
4%払って脆弱なシステムを掴まされる可能性は……
商売舐めてるのか知らないけど4%って相当キツイよ
顧客ナメてるのか知らないけど信用って相当重いよ
手数料分を価格に乗せると怒られるんだよなあ、客に。クレジットカードでの決済が始まったころは、当たり前のように「クレジットカード手数料別」だったんよなあ(消費税すらなかった昔の話なんかされても)せめて送料を多めに取って打消しを図るか。
手数料をケチってるなんて言ったら叩かれるに決まってるだろ。「顧客のクレジットカード情報のような重要な情報をどこにサーバーがあるのかもわからない社外の業者に任せるとかありえない。社内ですべて管理したほうが安全・安心に決まっている」とか堂々と言い切らないと。
>セキュリティに十分、配慮された決済画面で直接、お手続きいただく
なんか読みにくい句点だな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
またセキュリティコードの不正保存か (スコア:0)
頼むから決済処理は代行会社に丸投げしてくれ。
Re: (スコア:0)
再発防止策によるとそうするようだ。
Re:またセキュリティコードの不正保存か (スコア:2)
代行使うと手数料が高いからなあ。
4%取られるなら(事故が起こるまで)自前のシステムを使いたくなるわ。
もう少し安全で安いシステムを作れないものですかね?
ビットコイン?paypal?
-- 風は東京に吹いているか
Re:またセキュリティコードの不正保存か (スコア:2, すばらしい洞察)
4%をケチって失う信用と損害額を考えれば....
Re:またセキュリティコードの不正保存か (スコア:1)
4%払って脆弱なシステムを掴まされる可能性は……
Re: (スコア:0)
商売舐めてるのか知らないけど4%って相当キツイよ
Re:またセキュリティコードの不正保存か (スコア:2, すばらしい洞察)
顧客ナメてるのか知らないけど信用って相当重いよ
Re: (スコア:0)
手数料分を価格に乗せると怒られるんだよなあ、客に。
クレジットカードでの決済が始まったころは、当たり前のように「クレジットカード手数料別」だったんよなあ(消費税すらなかった昔の話なんかされても)
せめて送料を多めに取って打消しを図るか。
クラウドストレージ (スコア:0)
手数料をケチってるなんて言ったら叩かれるに決まってるだろ。
「顧客のクレジットカード情報のような重要な情報をどこにサーバーがあるのかもわからない社外の業者に任せるとかありえない。社内ですべて管理したほうが安全・安心に決まっている」とか堂々と言い切らないと。
Re: (スコア:0)
>セキュリティに十分、配慮された決済画面で直接、お手続きいただく
なんか読みにくい句点だな。