アカウント名:
パスワード:
自社で販売してないものにまで責任押し付けられるのは、さすがに企業責任の範疇外な気がするしどこの企業もユーザーが勝手に改造したものは保証外にするのが当たり前だと思うがアメリカは言いがかりつけて金せびろうって魂胆の卑しい人間が多いから怖いな
エラー53を利用して自社の修理サービスだけを使わせようとすることは、消費者保護関連のさまざまな法令に違反すると述べている。
この弁護士は、技術的な必要性は脇に置いて、エラー53は純正修理を使わせるため(だけ)の手段だと主張してる。もしエラー53が互換パーツ利用者を意図的に弾くためのものであれば、あるいはその言い分が通れば、問題があるってことで金は取れる。誰かから補償金を取るという弁護士の仕事からいえば、まあ筋は通る。
ちなみに、
エラー53の原因となるサードパーティーのコンポーネントを正規品と保証対象外の修理として交換するよう、特定のApple Storeに指示を出しているという話も出ているようだ。
"保証対象外 (OOW) 修理サービス"っていうApple語があって、これは無償修理とか延長保証を使わない修理のこと。つまり平易に書くと「エラー53は通常の有償修理扱いで対応しろ」ということ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
金を払わすなら金とるぞ!って理屈がスゴイ (スコア:2, すばらしい洞察)
自社で販売してないものにまで責任押し付けられるのは、さすがに企業責任の範疇外な気がするし
どこの企業もユーザーが勝手に改造したものは保証外にするのが当たり前だと思うが
アメリカは言いがかりつけて金せびろうって魂胆の卑しい人間が多いから怖いな
Re:金を払わすなら金とるぞ!って理屈がスゴイ (スコア:2)
エラー53を利用して自社の修理サービスだけを使わせようとすることは、消費者保護関連のさまざまな法令に違反すると述べている。
この弁護士は、技術的な必要性は脇に置いて、エラー53は純正修理を使わせるため(だけ)の手段だと主張してる。
もしエラー53が互換パーツ利用者を意図的に弾くためのものであれば、あるいはその言い分が通れば、問題があるってことで金は取れる。
誰かから補償金を取るという弁護士の仕事からいえば、まあ筋は通る。
ちなみに、
エラー53の原因となるサードパーティーのコンポーネントを正規品と保証対象外の修理として交換するよう、特定のApple Storeに指示を出して
いるという話も出ているようだ。
"保証対象外 (OOW) 修理サービス"っていうApple語があって、これは無償修理とか延長保証を使わない修理のこと。
つまり平易に書くと「エラー53は通常の有償修理扱いで対応しろ」ということ。