アカウント名:
パスワード:
1億も居たら、それぐらいは起こるよ。受け渡しの際にわかればよろし。
そもそも法律上漏えいがあり得ないという建前のマイナンバーと住所氏名だけで申請させればよいところを、住所氏名を入力させずにカードを発行させるというのが申請者IDの要件なんだから起きてはならないことなんだよ。
申請者IDの23桁と1億人の間には11桁の開きがあるし、実際には1億人の半分もwebから申請なんてしていないはずなのに二桁もの事故がおきるとしたら、申請者側が故意に総当たり攻撃をしている(かつそれを阻止できていない)か、さもなくば数字の割り当て方がとんでもなく間抜けなの。
そんな間抜けなIDを割り振るような人たちが、マイナンバーを取り扱うことは危険だよ。まだサービスがはじまったばかりだからカードの誤発行未遂で済んでいるけど、誰も気づかない間に他人の医療情報が融合していたりしたら人命にかかわるよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
1億もいる (スコア:1)
1億も居たら、それぐらいは起こるよ。
受け渡しの際にわかればよろし。
Re: (スコア:0)
そもそも法律上漏えいがあり得ないという建前のマイナンバーと住所氏名だけで申請させればよいところを、住所氏名を入力させずにカードを発行させるというのが申請者IDの要件なんだから起きてはならないことなんだよ。
申請者IDの23桁と1億人の間には11桁の開きがあるし、実際には1億人の半分もwebから申請なんてしていないはずなのに二桁もの事故がおきるとしたら、申請者側が故意に総当たり攻撃をしている(かつそれを阻止できていない)か、さもなくば数字の割り当て方がとんでもなく間抜けなの。
そんな間抜けなIDを割り振るような人たちが、マイナンバーを取り扱うことは危険だよ。まだサービスがはじまったばかりだからカードの誤発行未遂で済んでいるけど、誰も気づかない間に他人の医療情報が融合していたりしたら人命にかかわるよね。