アカウント名:
パスワード:
今のVGAケーブルってなんか太さがすっごい細いんですよねぇ…。不安になって以前のような太いケーブル探したんですけどもう店頭からは駆逐されてるみたい。
性能に変わりは無いんでしょうか?いったいどういう技術的進歩があったのでしょうか?
昔は文句を言う人がいなかったから何も気にせず太いケーブル作ってたけど、今は細いほうが売れるから細いのが主流になった、技術的には大して難しいことは無い~といったところだと思います.
ちなみに同軸ケーブルには太いのもあれば細いのもありますが、ざっくり言って減衰量以外に性能の差はありません(細いケーブルは長く伸ばして使えない)
太いケーブルの中の人ってほとんどシールドでしょ。取り回しが面倒で、ユーザーには嫌われてたと思います。細くなってノイズが入るとかあれば違ったんでしょうけど、ほとんど差がなかったので、細い方が普及しました。
千石の格安VGAケーブルをKVMスイッチで使うと見事なゴーストが見れたよ。直結ならちょいと眠いかも、って感じで済むとは思いますが。
昔の8ビットのころのアナログRGBケーブルは太かったなぁ
RGBデジタルのくせして、太かった。R,G,B,水平,垂直,GND,一本一本ががっちりシールドされているのに束ねた後さらにシールドされていた。
使い方や環境ではかなりのノイズが出ます特にKVMスイッチなんかを使う際にはきっついノイズが出たり…単体で使うだけだと気になるようなものはそうありませんが今の時代逆にVGAケーブル使うのはそういった特殊な場所のほうが多いのである程度シールドされてるやつのほうが嬉しいかな
シールドもありますが、被覆を厚くして信号の乗っている導体の間の距離を拡げるという=静電容量を減らすという意味も大きいですよ。
今時のケーブルはRGBの各ケーブルで共通のグランドにして本数減らしたり、9番とかなくても動作するピンを省略したりしてます。
昔の太い奴はRGBを同軸にして、フル結線してる奴が多かったですね。まぁ長距離引き回してノイズが多いなどの特別な理由がなければそれほど気にする必要は無いような。
今時アナログで高精細なんて需要もほぼ無いでしょうしね。
#昔はブラウン管で2048x1536とか使ってたので、太めのケーブルを使ってましたけど。#細めのケーブル使うと画像が滲んで見づらかったですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
最近のVGAケーブルって (スコア:0)
今のVGAケーブルってなんか太さがすっごい細いんですよねぇ…。
不安になって以前のような太いケーブル探したんですけど
もう店頭からは駆逐されてるみたい。
性能に変わりは無いんでしょうか?
いったいどういう技術的進歩があったのでしょうか?
Re: (スコア:0)
昔は文句を言う人がいなかったから何も気にせず太いケーブル作ってたけど、今は細いほうが売れるから細いのが主流になった、技術的には大して難しいことは無い~といったところだと思います.
ちなみに同軸ケーブルには太いのもあれば細いのもありますが、ざっくり言って減衰量以外に性能の差はありません(細いケーブルは長く伸ばして使えない)
Re: (スコア:0)
太いケーブルの中の人ってほとんどシールドでしょ。
取り回しが面倒で、ユーザーには嫌われてたと思います。
細くなってノイズが入るとかあれば違ったんでしょうけど、ほとんど差がなかったので、
細い方が普及しました。
Re: (スコア:0)
千石の格安VGAケーブルをKVMスイッチで使うと見事なゴーストが見れたよ。
直結ならちょいと眠いかも、って感じで済むとは思いますが。
Re: (スコア:0)
昔の8ビットのころのアナログRGBケーブルは太かったなぁ
Re: (スコア:0)
RGBデジタルのくせして、太かった。
R,G,B,水平,垂直,GND,一本一本ががっちりシールドされているのに
束ねた後さらにシールドされていた。
Re: (スコア:0)
使い方や環境ではかなりのノイズが出ます
特にKVMスイッチなんかを使う際にはきっついノイズが出たり…
単体で使うだけだと気になるようなものはそうありませんが
今の時代逆にVGAケーブル使うのはそういった特殊な場所のほうが多いので
ある程度シールドされてるやつのほうが嬉しいかな
Re: (スコア:0)
シールドもありますが、被覆を厚くして信号の乗っている導体の間の距離を拡げるという=静電容量を減らすという意味も大きいですよ。
Re: (スコア:0)
今時のケーブルはRGBの各ケーブルで共通のグランドにして本数減らしたり、
9番とかなくても動作するピンを省略したりしてます。
昔の太い奴はRGBを同軸にして、フル結線してる奴が多かったですね。
まぁ長距離引き回してノイズが多いなどの特別な理由がなければ
それほど気にする必要は無いような。
今時アナログで高精細なんて需要もほぼ無いでしょうしね。
#昔はブラウン管で2048x1536とか使ってたので、太めのケーブルを使ってましたけど。
#細めのケーブル使うと画像が滲んで見づらかったですね。