アカウント名:
パスワード:
その隣にある島国はGoogleに撤退されたら検索も携帯も使えない。
Googleあるから使うだけで、なければYahoo!でもなんなら百度でも、欲しくもないのに入るツールバーでも、なんでもあるじゃない。Androidを使用不能にされてもiPhoneなど代替はあるし。
啖呵を切れないのは国民性であって、別に切れないわけではない。
Yahooの中身はGoogleだけどね。ツールバー、ってツールバーだけで検索できんの?ただの検索フォームだよね。Baiduは死んでもお断りだが。DuckDuckGo使うかな。
欲しくもないのに入るツールバーとはASKとか言う奴の話。たしか検索エンジンも自前じゃなかったっけ。使ったこと無いけど。baidu以上に信用出来ない。
ん?Bingもあるし、Googleが撤退済みの中国でAndroidいっぱい売れてるけど?
Google撤退はそこまで困らんでしょ。検索もMapもYoutubeもいくらでも代替あるし、そもそもスマホユーザーの半分はiphoneだし。MS撤退ならOfficeのExcelが無くなるだけで阿鼻叫喚だろうけど。
よく考えてみたらアプリ連携やらアカウント連携でグーグルアカウント使いまくってるわ。全く使えなくなることはないだろうけど(たぶん)、少しは痛い目に遭いそうだな。グーグルアカウントが凍結されたり消えた場合に本当に大丈夫か再検討してみるわ。気付かせてくれてありがとう。
言われてみると、島国全体はしらんが、個人的にはGoogle依存が進んでる。特にスマホをAndroidにしてから。
撤退はともかく、気に入らなくなったら、脱却できる準備はしといたほうが良いか。
でもそもそも、前使ってたhotmailが使いにくくなってGmailに移行したんだよなあ・・・
いつから移行したか知りませんが、今のoutlook.comはめちゃ多機能になってますよ。gmailとは違う方向性ですが。
カネをとらないから使ってやってるだけさ。
本当に撤退されたら困るのはGmailぐらいのものだが、所詮はメールボックス。移行困難なのはどこも一緒。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
Google に啖呵切れる国 (スコア:0)
その隣にある島国はGoogleに撤退されたら検索も携帯も使えない。
Re: (スコア:0)
Googleあるから使うだけで、
なければYahoo!でもなんなら百度でも、欲しくもないのに入るツールバーでも、なんでもあるじゃない。
Androidを使用不能にされてもiPhoneなど代替はあるし。
啖呵を切れないのは国民性であって、別に切れないわけではない。
Re: (スコア:0)
Yahooの中身はGoogleだけどね。
ツールバー、ってツールバーだけで検索できんの?ただの検索フォームだよね。
Baiduは死んでもお断りだが。DuckDuckGo使うかな。
Re: (スコア:0)
欲しくもないのに入るツールバーとはASKとか言う奴の話。
たしか検索エンジンも自前じゃなかったっけ。使ったこと無いけど。
baidu以上に信用出来ない。
Re: (スコア:0)
ん?
Bingもあるし、Googleが撤退済みの中国でAndroidいっぱい売れてるけど?
Re: (スコア:0)
Google撤退はそこまで困らんでしょ。
検索もMapもYoutubeもいくらでも代替あるし、そもそもスマホユーザーの半分はiphoneだし。
MS撤退ならOfficeのExcelが無くなるだけで阿鼻叫喚だろうけど。
Re: (スコア:0)
よく考えてみたらアプリ連携やらアカウント連携でグーグルアカウント使いまくってるわ。
全く使えなくなることはないだろうけど(たぶん)、少しは痛い目に遭いそうだな。
グーグルアカウントが凍結されたり消えた場合に本当に大丈夫か再検討してみるわ。
気付かせてくれてありがとう。
Re: (スコア:0)
言われてみると、
島国全体はしらんが、個人的にはGoogle依存が進んでる。特にスマホをAndroidにしてから。
撤退はともかく、気に入らなくなったら、脱却できる準備はしといたほうが良いか。
でもそもそも、前使ってたhotmailが使いにくくなってGmailに移行したんだよなあ・・・
Re: (スコア:0)
いつから移行したか知りませんが、今のoutlook.comはめちゃ多機能になってますよ。
gmailとは違う方向性ですが。
Re: (スコア:0)
カネをとらないから使ってやってるだけさ。
本当に撤退されたら困るのはGmailぐらいのものだが、所詮はメールボックス。移行困難なのはどこも一緒。