アカウント名:
パスワード:
Cの構造体のビット・フィールドって、コンパイラ/CPU でどう転がるか判らないから俺は使用を避けている。(そんなようなものかも)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
私は感動しました (スコア:1)
なぜここにTRONがあ!!!!!!!!
------
世界は狭いし唯1つだよ 仲良くしようぜ基地外どもゆ?
個人情報の秘匿WA破滅eNO第一歩也。
Re:私は感動しました (スコア:0)
すごいを通り越しています(笑) (スコア:1)
坂村先生大喜びと思われ(もしほんとにMSがTRONを敵性認定しているならば)。
------
世界は狭いし唯1つだよ 仲良くしようぜ基地外どもゆ?
個人情報の秘匿WA破滅eNO第一歩也。
Re:私は感動しました (スコア:0)
#物語の展開としては王道。
Re:私は感動しました (スコア:0)
PalmとEPOCも入れてヤレ。
Re:私は感動しました (スコア:0)
Re:私は感動しました (スコア:0)
実際開発側からすればTRONって結構楽ですよね。
え、楽とおっしゃいますと (スコア:1)
ITRONは、
・OSのソースコードが添付されることが多い
・各社からばらばらな実装がされていて選べる
・API(?)が美しい(?)
あたりです? いえ私はド素人なのでわけもわからず書いていますが、、
------
世界は狭いし唯1つだよ 仲良くしようぜ基地外どもゆ?
個人情報の秘匿WA破滅eNO第一歩也。
Re:え、楽とおっしゃいますと (スコア:0)
>・API(?)が美しい(?)
名前が同じでも言及されていない部分での動きが微妙に異なるのも仕様のうちです。
は? (スコア:1)
あたくしにはまったくそうは思えないのでございます。
どうかこの愚か者の蒙をひらいてやってくださいませ。
------
世界は狭いし唯1つだよ 仲良くしようぜ基地外どもゆ?
個人情報の秘匿WA破滅eNO第一歩也。
微妙に異なるのも仕様のうち (スコア:0)
Cの構造体のビット・フィールドって、コンパイラ/CPU でどう転がるか判らないから俺は使用を避けている。(そんなようなものかも)
Re:え、楽とおっしゃいますと (スコア:0)
ついでに言うと、ITRONを使う側ではなく、作る側に近かったり
します。(作っている部署と多少のつきあいがある程度ですが)
>・OSのソースコードが添付されることが多い
そんなもの、ついてこないでしょう。
>・各社からばらばらな実装がされていて選べる
普通は、1つのマイコンについて、マイコンメーカが用意した
1種類しかないと思います。
まあ、「オレは日立製のITRONが使いたいんじゃぁ~」というなら
SHを採用してください。
>・API(?)が美しい(?)
さぁ?
それはともかく、APIの仕様が決まっていて、それが完全に公
すばらしすぎます。 (スコア:1)
・ソースコードが付属しないというのはわかりません。そんなはずは、、?
・1マイコン=1ITRONは理解しました。
・APIについても大きな誤解はしておりませんでした。
すると、、さきの皮肉たっぷりな御仁の言い分の妥当性はどうなのでしょうか? わたしの適当な理解ではAPIが統一されているのだから、機能に差があるはずは原理的にないのですが、、?
------
世界は狭いし唯1つだよ 仲良くしようぜ基地外どもゆ?
個人情報の秘匿WA破滅eNO第一歩也。
Re:すばらしすぎます。 (スコア:0)
嫌な思い出でもあるんじゃないですか?
Re:え、楽とおっしゃいますと (スコア:1)
#てか、あまりよく知らないだけかな・・
> >・OSのソースコードが添付されることが多い
>
> そんなもの、ついてこないでしょう。
ついてくるケースもある。
組み込みソフトはワンリンクで作られるのが普通なので、
objファイルで提供するか、ソースごと提供するのが一般的。
ただ、ソースがついてきたところでユーザーがいじることはまずない。
> >・各社からばらばらな実装がされていて選べる
>
> 普通は、1つのマイコンについて、マイコンメーカが用意した
> 1種類しかないと思います。
んなこたぁない。ある程度名の知れたチップなら、何種類か存在する。
だけど、ITRONの仕様にきちんとのっとったOSなら、カーネルはどれを選んでも一緒。
だからユーザーは開発環境やミドルウェアの豊富さでOSを選ぶ。
> まあ、「オレは日立製のITRONが使いたいんじゃぁ~」というなら
> SHを採用してください。
まあ、これは嘘じゃないけどね。チップベンダーが自社チップ以外に対応したOSを出すことはありえないし。
だけど、SHを使う、となると日立製のITRONしかない、てことはないよ。
Re:え、楽とおっしゃいますと (スコア:0)
> #てか、あまりよく知らないだけかな・・
実際のソフト開発やユーザサポートをやっている訳ではないので、
確かにウソ(というより勘違い)が混じっているかも。
> objファイルで提供するか、ソースごと提供するのが一般的。
うちはオブジェクトだけだと思いました。
もしかすると、リリース用のCDROMの中にソースが入っていたり
するのかな?
> > 普通は、1つのマイコンについて、マイコンメーカが用意した
> > 1種類しかないと思います。
>
> んなこたぁない。ある程度名の知れたチップなら、何種類か存在する。
すみません。
マイ
Re:え、楽とおっしゃいますと (スコア:0)
もしかすると、リリース用のCDROMの中に
>>ソースが入っていたり
>>するのかな?
前の製品で日立製のITRONを使いましたが、タスクスケジューラ
などは独自に改良してました(改良担当者は私ではありませんが)
>>よく聞くのが、ITRONは社内製でいいから、
>>開発環境(コンパイラや ICEなど)はこれ
>>でなきゃ困るというものです。
>>社内製ITRONでダメな顧客だと、別
>>(ITRON以外)のリアルタイムOSの
>>名前が出てきます