アカウント名:
パスワード:
音圧戦争は無関係のclassic/jazz派なので、音源によってこまめにボリューム調整していますclassicのオーケストラ曲と器楽曲では0dBの基準値が全然違います器楽曲はもともとダイナミックレンジが小さく、CDの編集によって音量(レベル設定)が全然違うものがあります
個人的に最近のオーディオ機器でおかしいと思うのは左右のバランス調整が出来ないこと(バランスつまみ/バランスボリュームが無い)classicの室内楽やjazzの小編成の曲などではちょっとずれてる、または個人的に気に入らない編集のものがあるのでバランス調整は必須ですそもそも人の耳も左右の聴力差があるのは普通で、一般家庭のステレオ置いてる部屋だって音響特性が完全に左右対称になってることなどありえません
人間って左右相称動物だと思ってました…
大学病院などで聴力検査を受けることをお勧めします左右の聴力(高域)にバラツキがあるのは普通です聴力差があっても、人は普段その状態に適応して生活していて何も問題は無い(聴力差を感じない)のですが、ヘッドホン/イヤホン受聴では「おや、音が真ん中に定位しない」と気づくことになります
なら検査でほとんど差がなかった俺は人間じゃなかったのか
このくらいの文意が読み取れないなら確かに人間じゃなさそう。
小中学校の健康診断でやってるような簡易検査の話じゃないよ
ええ、とある事情で精密に検査してもらった結果です。
#というかただのジョークに何でマジレスされてんだ
あれって全部聞こえるものだから「ほとんど」もクソも無いと思うが。
>というかただのジョークに何でマジレスされてんだ
そういうのは、空気が読めないやつ、とか空気を読んでない発言、と言い返すといいでしょう。そして、同じことを言われ返されてください。
最後に、ぼーっと見ている私から、両派閥まとめて、空気を読まない連中だなとつぶやかれてください。
ピュアオーディオでは、余計な回路を入れると音が悪くなるのでそういった物を入れないと言うことではないでしょうか。
# 部屋については、ガチな人なら、「部屋が対称でないなら、対称な# 部屋を作ればいいじゃない」とか言いそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
1990年代のマスタリング音圧戦争 (スコア:1)
Re:1990年代のマスタリング音圧戦争 (スコア:2, 興味深い)
音圧戦争は無関係のclassic/jazz派なので、音源によってこまめにボリューム調整しています
classicのオーケストラ曲と器楽曲では0dBの基準値が全然違います
器楽曲はもともとダイナミックレンジが小さく、CDの編集によって音量(レベル設定)が全然違うものがあります
個人的に最近のオーディオ機器でおかしいと思うのは左右のバランス調整が出来ないこと(バランスつまみ/バランスボリュームが無い)
classicの室内楽やjazzの小編成の曲などではちょっとずれてる、または個人的に気に入らない編集のものがあるのでバランス調整は必須です
そもそも人の耳も左右の聴力差があるのは普通で、一般家庭のステレオ置いてる部屋だって音響特性が完全に左右対称になってることなどありえません
Re: (スコア:0)
人間って左右相称動物だと思ってました…
Re: (スコア:0)
大学病院などで聴力検査を受けることをお勧めします
左右の聴力(高域)にバラツキがあるのは普通です
聴力差があっても、人は普段その状態に適応して生活していて何も問題は無い(聴力差を感じない)のですが、ヘッドホン/イヤホン受聴では「おや、音が真ん中に定位しない」と気づくことになります
Re: (スコア:0)
なら検査でほとんど差がなかった俺は人間じゃなかったのか
Re: (スコア:0)
このくらいの文意が読み取れないなら確かに人間じゃなさそう。
Re: (スコア:0)
小中学校の健康診断でやってるような簡易検査の話じゃないよ
Re: (スコア:0)
ええ、とある事情で精密に検査してもらった結果です。
#というかただのジョークに何でマジレスされてんだ
Re: (スコア:0)
あれって全部聞こえるものだから「ほとんど」もクソも無いと思うが。
Re: (スコア:0)
>というかただのジョークに何でマジレスされてんだ
そういうのは、空気が読めないやつ、とか空気を読んでない発言、と言い返すといいでしょう。
そして、同じことを言われ返されてください。
最後に、ぼーっと見ている私から、両派閥まとめて、空気を読まない連中だなとつぶやかれてください。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ピュアオーディオでは、余計な回路を入れると音が悪くなるので
そういった物を入れないと言うことではないでしょうか。
# 部屋については、ガチな人なら、「部屋が対称でないなら、対称な
# 部屋を作ればいいじゃない」とか言いそう。