アカウント名:
パスワード:
絶対に1passwordを狙った攻撃に巻き込まれると思うんですよね。この間のiPhoneのパスワードも、1password経由で漏れたりとか。やましいことはしていないつもりだけど、そういうのが怖くてクラウドパスワード管理はどうも使う気になれない。
1passwordって基本はローカルに保存で、それをどうやってバックアップや共有するかはユーザに任されてると思ったんだが。で、今回の家族向けプランだとさすがにそういう方法を自分でなんとかしろってのはあんまりなんで選択肢の1つとして1passwordによるクラウドストレージも無料でついてきますよ、と。なんでまあ気にするならクラウドストレージは違うところを使えば良いんじゃないかと。バックアップや共有部分だけプラグイン化してAPI公開とかしてくれるとマイナーなサービスでも利用できる可能性が増えて良いかなとは思います。(そこがセキュリティーホールに、って話はまあさておき)
いや、今回の家族向けは完全にパスワードを1passwordサーバーに預ける形かと。(LastPass系)それに追加して1GBの共有ストレージももらえるよってことだと認識してるが、違うのか?
Vault単位の共有はこれまでもできてたが、今後はもっと複雑な1レコードごとの共有ができるようになってんじゃないかな。これはあちら側で管理やらないと無理だし。
おそらく1password for Teamsと同じものかと。あちら側には暗号しか渡らない。ウェブブラウザから見る時はWebCryptoを使うみたい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
ここにパスワードを預けると (スコア:0)
絶対に1passwordを狙った攻撃に巻き込まれると思うんですよね。
この間のiPhoneのパスワードも、1password経由で漏れたりとか。
やましいことはしていないつもりだけど、そういうのが怖くてクラウドパスワード管理はどうも使う気になれない。
Re: (スコア:0)
1passwordって基本はローカルに保存で、それをどうやってバックアップや共有するかはユーザに任されてると思ったんだが。
で、今回の家族向けプランだとさすがにそういう方法を自分でなんとかしろってのはあんまりなんで選択肢の1つとして1passwordによるクラウドストレージも無料でついてきますよ、と。
なんでまあ気にするならクラウドストレージは違うところを使えば良いんじゃないかと。
バックアップや共有部分だけプラグイン化してAPI公開とかしてくれるとマイナーなサービスでも利用できる可能性が増えて良いかなとは思います。
(そこがセキュリティーホールに、って話はまあさておき)
Re: (スコア:0)
いや、今回の家族向けは完全にパスワードを1passwordサーバーに預ける形かと。(LastPass系)
それに追加して1GBの共有ストレージももらえるよってことだと認識してるが、違うのか?
Vault単位の共有はこれまでもできてたが、今後はもっと複雑な1レコードごとの共有ができるようになってんじゃないかな。
これはあちら側で管理やらないと無理だし。
おそらく1password for Teamsと同じものかと。あちら側には暗号しか渡らない。ウェブブラウザから見る時はWebCryptoを使うみたい。