アカウント名:
パスワード:
平均年収が上がった話にくっついてでてくる、持ってる人がガンガン儲けてそうでない人はジリ貧で平均取るとちょい上がってる、みたいに、寝ている人と寝てない人の格差が広がっている、みたいな話はあるんだろか。
# 年収と睡眠時間の相関もおもしろそう
分散は分かりづらいので標準偏差で出して下さい。
1. 寝る時間は変わらず起きる時間が早くなった睡眠が短くなった人2. 起きる時間は変わらず寝る時間が早くなった睡眠が長くなった人3. 睡眠時間は変わらず生活時間帯が早寝早起きにシフトした人の3種類が増えたと考えられるわけで。
やっぱりついつい1と2の合わせ技で、その理由として1の人は健康を害するほど働かされており、2の人は収入が絶たれつつある...だと、うがった見方で見てしまう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
平均年収の話みたいに (スコア:0)
平均年収が上がった話にくっついてでてくる、持ってる人がガンガン儲けてそうでない人はジリ貧で平均取るとちょい上がってる、みたいに、寝ている人と寝てない人の格差が広がっている、みたいな話はあるんだろか。
# 年収と睡眠時間の相関もおもしろそう
Re:平均年収の話みたいに (スコア:1)
Re: (スコア:0)
分散は分かりづらいので標準偏差で出して下さい。
Re:平均年収の話みたいに (スコア:1)
...はいそうです、標準偏差のつもりで書いてましたわ.間違ってました.
Re: (スコア:0)
1. 寝る時間は変わらず起きる時間が早くなった睡眠が短くなった人
2. 起きる時間は変わらず寝る時間が早くなった睡眠が長くなった人
3. 睡眠時間は変わらず生活時間帯が早寝早起きにシフトした人
の3種類が増えたと考えられるわけで。
やっぱりついつい1と2の合わせ技で、その理由として1の人は健康を害するほど働かされており、2の人は収入が絶たれつつある...だと、うがった見方で見てしまう。