アカウント名:
パスワード:
もうそろそろやめたらって思うけど、こういうのは二番煎じ、三番煎じの奴がいつまでも続けるんだよな。
おまつりなのだからいいのでは。おまつりを毎年やるのはよくあること。
ただ、せっかくの自由な雰囲気なのだから、伝統に埋もれるだけじゃなくて何か新機軸があってもいいとは思うね。伝統が悪いとは言わないけど、伝統を守る人と破る人の両方がいていいと思う。片方だけだとつまらない。ただ、実際には新しいのもあるけど伝統になってる折田先生像だけがメディアやSNSに取り上げられやすいのかもしれないし。
どこかに書いてあったけど、折田先生像は様式美
× おまつり○ まつりあげ
#のような気がするAC
本物の折田先生銅像にいたずらする京大生が居なくなったら、像設置を禁止して元に戻してあげても良いですよ?
スラドもなんで毎年わざわざとりあげるんだろうね関係者が投稿してるんかね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
もうそろそろ (スコア:0)
もうそろそろやめたらって思うけど、こういうのは二番煎じ、三番煎じの奴がいつまでも続けるんだよな。
Re: (スコア:0)
おまつりなのだからいいのでは。
おまつりを毎年やるのはよくあること。
ただ、せっかくの自由な雰囲気なのだから、伝統に埋もれるだけじゃなくて何か新機軸があってもいいとは思うね。
伝統が悪いとは言わないけど、伝統を守る人と破る人の両方がいていいと思う。片方だけだとつまらない。
ただ、実際には新しいのもあるけど伝統になってる折田先生像だけがメディアやSNSに取り上げられやすいのかもしれないし。
Re:もうそろそろ (スコア:2, 参考になる)
どこかに書いてあったけど、折田先生像は様式美
Re: (スコア:0)
× おまつり
○ まつりあげ
#のような気がするAC
Re: (スコア:0)
もうそろそろやめたらって思うけど、こういうのは二番煎じ、三番煎じの奴がいつまでも続けるんだよな。
本物の折田先生銅像にいたずらする京大生が居なくなったら、像設置を禁止して元に戻してあげても良いですよ?
Re: (スコア:0)
スラドもなんで毎年わざわざとりあげるんだろうね
関係者が投稿してるんかね