アカウント名:
パスワード:
存在してるつもりで、くるくるくる
Bluetoothヘッドセットは、使っている途中で通信が不安定になって接続が切れ、その途端本体のスピーカーから大音量で私の趣味がオフィス中に響き渡るという事件が発生して以来、トラウマになってしまって使えない。
それ何てハニートラップ?
脳内再生をつい口ずさんでしまうのと同じくらいハズカシイ・・・
という話を書いてあるのをよく見るけど、実際にそんなことになり得るの?普通のイヤホンがジャックから外れているのに気づかないでボリューム上げてる人なら何度も目撃したけど。
こういうのね。https://m.youtube.com/watch?v=Ou6l8pESrOY [youtube.com]
実際になり得るのって言われても、上の話は実体験だから、なったんだよとしか言いようがない。お手持ちの機器の動作仕様では、そんなことは起きるはずがないとかいう話ですか?
iphone iOS7ぐらいの当時、
本体ボリュームを最小・マナーモードにしてぬかりなし、BT接続後に音量調節してアニソン聞いてたら、緊急地震速報アラーム鳴動、その前後でアニソン流れた事案が発生しました。
各社におかれては、通話が出来ないのはNGなどといったドコモ基準なんてどうでもいいので、音声経路の検証を全体検証の60%ぐらいの工数をさいていただきたい。
前はなったけど、Androidのバージョン上がってからスピーカとBTとヘッドホン直差しの音量設定が別になったので、スピーカの音量0にしとけば大丈夫。
イヤホンプラグが外れた時(Bluetooth接続が切れた時)、再生を一時停止するオプションを指定しています。たいていのアプリで指定できると思いますのでお試しを。
国産のスマホ、最近は海外製でも国内キャリア販売のならイヤホン扱いでスピーカーとは音量別扱い且つ切れた時点でプレイヤーが一時停止しますよ
Bluetoothの接続が切れたら自動的に再生を停止します。そう、iPhoneならね。
Bluetoothだけど、左右を結ぶケーブルがあるので、指三本に巻いて、その状態でポケットに入れてる
Bluetoothなんだからケーブルないだろ?歯ぁがたがた言わせているだけだろ?
左右のドライバユニットが独立しているのは見たことがないな。
製品例http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-AS800BT/ [www.sony.jp]
あるぞ。一例。http://gigazine.net/news/20150709-dot/ [gigazine.net]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
ブルートゥースなのでAir巻き (スコア:2)
存在してるつもりで、くるくるくる
/* なんだかんだと、すすむしかない */
Re:ブルートゥースなのでAir巻き (スコア:1, 興味深い)
Bluetoothヘッドセットは、使っている途中で通信が不安定になって接続が切れ、
その途端本体のスピーカーから大音量で私の趣味がオフィス中に響き渡るという事件が発生して以来、
トラウマになってしまって使えない。
Re:ブルートゥースなのでAir巻き (スコア:1)
それ何てハニートラップ?
脳内再生をつい口ずさんでしまうのと同じくらいハズカシイ・・・
Re: (スコア:0)
という話を書いてあるのをよく見るけど、実際にそんなことになり得るの?
普通のイヤホンがジャックから外れているのに気づかないでボリューム上げてる人なら何度も目撃したけど。
Re: (スコア:0)
こういうのね。
https://m.youtube.com/watch?v=Ou6l8pESrOY [youtube.com]
Re: (スコア:0)
実際になり得るのって言われても、上の話は実体験だから、なったんだよとしか言いようがない。
お手持ちの機器の動作仕様では、そんなことは起きるはずがないとかいう話ですか?
Re:ブルートゥースなのでAir巻き (スコア:1)
iphone iOS7ぐらいの当時、
本体ボリュームを最小・マナーモードにしてぬかりなし、
BT接続後に音量調節してアニソン聞いてたら、緊急地震速報アラーム鳴動、その前後で
アニソン流れた事案が発生しました。
各社におかれては、通話が出来ないのはNGなどといったドコモ基準なんてどうでもいいので、
音声経路の検証を全体検証の60%ぐらいの工数をさいていただきたい。
Re: (スコア:0)
#iPhoneのBluetoothは繋がったり繋がらなかったり条件がハッキリしない。
#最近は音楽プレイヤーとしてもプレイリストが同期できなかったり音楽が数十回に1回くらい1曲分音量が小さく再生されたり(次の曲ではまた元の音量に戻る)と、あまり使い勝手が良くない。
Re: (スコア:0)
前はなったけど、Androidのバージョン上がってから
スピーカとBTとヘッドホン直差しの音量設定が別になったので、
スピーカの音量0にしとけば大丈夫。
Re: (スコア:0)
イヤホンプラグが外れた時(Bluetooth接続が切れた時)、再生を一時停止するオプションを指定しています。
たいていのアプリで指定できると思いますのでお試しを。
Re: (スコア:0)
国産のスマホ、最近は海外製でも国内キャリア販売のならイヤホン扱いでスピーカーとは音量別扱い且つ切れた時点でプレイヤーが一時停止しますよ
Re: (スコア:0)
Bluetoothの接続が切れたら自動的に再生を停止します。そう、iPhoneならね。
Re: (スコア:0)
Bluetoothだけど、左右を結ぶケーブルがあるので、
指三本に巻いて、その状態でポケットに入れてる
Re: (スコア:0)
Bluetoothなんだからケーブルないだろ?
歯ぁがたがた言わせているだけだろ?
Re: (スコア:0)
左右のドライバユニットが独立しているのは見たことがないな。
製品例
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-AS800BT/ [www.sony.jp]
Re: (スコア:0)
あるぞ。
一例。
http://gigazine.net/news/20150709-dot/ [gigazine.net]